明日はふりきゅあ

土曜日は仕事だったので月曜日が振休。
土曜に仕事がなければ道志の森いってたのにぃ。。。
まぁ、そんな日曜日の朝。
実は最近、神奈川のキャンプパイセンデッシーさんからキャンピングシートバッグと、リアボックスをいただき男子しちゃいまして。。。w
いつものサイバトロンから必要品抜き出して詰める詰める。
中々に旅人感出てる!
え!! キャンプツーリングでクーラーボックスを!?

できらぁ!!
最近やっと買えたスタンレーのクーラーボックス。
いただき男子したリアボックスにずっぽし!
いつもの道志道を走って


今回の宿泊地、やぐらさわキャンプ場へ到着!
このキャンプ場、週末それなりにいいお値段だけど、日曜とか平日はリーズナブル!
ハイロケーションで設備も充実!普通に高規格なんでお得感が凄い。
ちなみにTHE野営地は、このキャンプ場に併設されてて設備は共有。
週末キャンパーの自分はいつも野営地側利用ばかりしてるけど、今回日曜INできるからやっとこさ初利用!
まぁいつも通り待ちきれず


キャンパーイ!
んー。。。このスタンレーセット。
良い。。。!!!ロマンある!
かさばるけど持ってきたよかったw
ナイスロケーション




ほんとにいいロケーション。
キャンプ好きな人が作ったんだろうなぁって感じるキャンプ場。
あぁこの景色を見ながらビールのんでると、ほんと腰が重くなるぅ。。。
もう、何もシタクナイ、カエリタクナイ。
設営




重い重い腰を上げて設営。
今回はGODタープのビークティピー張り。
最近はこの張り方がお気に入り。
横や後ろから見ると、ティピーテントにタープかけたみたいに見える。
そして前から見たら名前の通りくちばしを開いている大きな鳥のように見えるそんな張り方。
中も意外と広くて、この通りメッシュインナーも荷物も余裕で入る。冬はフルクローズにしておこもりも普通にできる広さ。
最初のおつまみ

これがなかなかにうまかった!おすすめです。
最近ららぽーとやアウトレットモールなどによく入ってるアコメヤの燻製ミックスナッツ。
キャンプ飯たち







今日もまた最強の調理ナイフ三徳包丁でトントントントンと薬味を切って、
ねぎ、にんにく、焼肉ホルモン、だしの素、うどんがあればできる簡単ホルモン鍋焼きうどん。
またトントントントンと薬味を切って、
枝豆ペペロンチーノ。
巻いて挟んで焼くだけ。
新ショウガの豚バラまき。通称豚野郎。
たからや半原店で買ったタンドリーチキン。
このスーパーの焼くだけ肉は当たりが多い。
サクサク作って長い時間かけて酒と一緒につまんでいく。
合間に場内散歩







自サイト近くをふらっと散策。
水場はここともう一つあって、スポンジも洗剤もちゃんときれいなもの完備。でかいまな板っぽいものもあったりで、トイレはふもとっぱらと同じ感じのきれいなコンテナ的なやつ。もちろんウォシュレット付き。
戻り際見た遠めに見る自サイトが、なかなかさまになってて自画自賛するじがじーさん。
もどってからのchill




たくさん作っておいたつまみたちを食べながら、酒を飲んでゆっくり過ごす。
いつの間にかだんだん日が暮れてきた。
実は今回、夜に絶対やりたいことがある。
そう、男にはやらねばならぬ時がある。
さてそろそろ

焚火?開始。。。
お分かりいただけただろうか…
薪の上に何かがあることを…
もうロマンしかない



そう、ドラム缶風呂!!!
実は無料で使えるんです。
薪は今回受付で買った1束(700円)でちょうどよかった。
多分冬場は2束は必要かな?
1時間ぐらい焚火を楽しんだらわいてる!って感じ。
ババンババンバンバン♪

アビバドンドン!!!
ババンババンバーンバン♪
こーこはふふんふふん(覚えてない)道志のー湯♪
お酒ものんじゃったりして

ヌハー・・・!
プハーーーー!!!
アァ。。。モウズットツカッテイタイ。。。
あがって着替えて片付けて。。。


いやー ほんといい湯だった。
いつも身の清潔を保つだけに入ってる風呂とは全く違う。
非日常を楽しむ為の入浴!最高だった!!
あとはゆっくり自サイトで過ごしてちょっとだけ飲みなおして就寝。
翌朝


起きてすぐはまだ降ってなかったのに、シトシトと小雨が。。。
朝ごはんはあきらめて撤収するかー。
しかしなんとまぁ忘れ物に厳しい猫ちゃんですこと。。。w
撤収

小雨の中撤収。
午後過ぎたらまた晴れるみたいだし帰ってから干すかと詰め込む。
シートバッグには防水カバーを。
忘れ物は無し!痕跡は残さず!
帰宅

ただいまおこめちゃん。
まだ片付け完全に終わってないけど、たのしかったよー。猫の手かしてw
今回やっと利用できたやぐらさわキャンプ場。
何度も場内はみてたけど、やっぱ泊まると最高だったなぁ。
いつか滝の近くのサイト借りてソログルをってGENさんと話してからもう数年たってる気がするのは・・・まぁ気のせいか。。。w
さて、次はどこにいこうかなー
コメントはまだありません