台風予報がはずれて

いい天気の土曜日。
台風予報を理由に前から予約してたキャンプ場を強制キャンセルされたGenさんと今日はデュオキャンプ予定。
今回Genさんと話してたテーマは「楽にやる」
ということで、いつもより荷物を減らす。
でもちょっと調理器具をプラス。あとはついたらすぐに飲めるスタンレークーラボックスとマグのセットを積む。
ミドルフィードバッグになんとか詰め込めたし重心低めで安定した感じに積めた。
まず初めに移動が楽!からのスタート。
ラビットオートキャンプ場到着

前から存在はしってたけど、ここまで来たらついつい道志の森いってしまうからこれてなかった。
近くにある本屋には何度か妻ときたことがあったけど、場内は見たことなかったんだよなぁここ。
受付施設は御覧の通り簡易的なもののみ。
基本的に誰もいないみたいで電話するスタイル。
そしてびっくりするほどコスパ高し!
バイク駐車料+大人一人一泊で1200円!!(車だと1700円)
場内散策とサイト決め


今日ほかに誰も来ないと思うとのことだったので、選びたい放題!
一応サイト区切られてる感じだけど、ロープとかじゃないし自然とサイトが分かれてる感じ。
こういうのいいよね。
思ってた倍はいいロケーション。
そして選んだのは一番奥の木陰サイト。
ソロテント2つ張るのに丁度良さそうだし、木漏れ日と吹き抜ける風が気持ちよい。
あと翌日は一応11時がチェックアウト時間だけど、今日みたいに誰もいないときは何時でもいいよとのこと!
ひとまず。。。


キャンパイ!
さっとおろしてガッと飲める!
このスタンレーセットが最近のお気に入り。
飲みながら周りを見渡すとこの夏って感じ!
でも標高もあるし木陰だし涼しい。
んービールがうまい!
設営

軽量ソロテントで作る地べたスタイル。
手の届くところにすべてがそろう。
んー、しかしこのテント、ずっと買うか悩んでたけど買ってよかったなぁ。ホレボレ。
中々に味がでてきた

最近いつの間にかこのナイフシースに汚れがついてたけど、なんかヌメ革の使い込んできた感じにあっててこれはこれであり。
Genさん到着

自分のギアを眺めてニマニマ自己満足時間してたらGenさん到着。
Genさんもやっぱり車降りたら設営より前にとりあえず一杯w
人の設営を見ながら


そして吞みながら、着々と料理の仕込みを。
ソログルらしい配置

ちょうど声が聞こえるぐらいの距離で、自陣を背にやるキャンプ。
あと、ソログルといえばの料理おすそ分けたち用に簡易的なテーブルをブッシュなクラフト。
ひとまずおつまみ


アスパラの豚バラまきに、よく作ってる薬味たっぷりカツオのたたき。
今回はポン酢ではなく、あえて梅肉と顆粒だしと醤油を使ったタレを作った。
夏バテにはやはり梅!
山の天気は変わりやすい


ずっと晴れてたのに、急にゴロゴロと雷がなって、一気にザーッと降ってきた。
とおもったらすぐにやんだ。。。
夕立らしい夕立。
夜にむけてのおつまみを

そう夏バテにはやはり追い梅!
キュウリを素手でボキボキ折って、顆粒だしと混ぜる。
そこに梅肉をあえただけ。
これはできればさらにかつお節いれたかったなぁ~。今度はちゃんと持ってこよう。
あと顆粒だしじゃなくて塩昆布でやった方がうまいかも?
次はどうしようとか思いながら作るキャンプ飯は楽しみでもある。
なんかすごい「キャンプ」してる!

Genさんのグリップスワニーの焚火台。
拾った枯れ枝でやる野営感たっぷりな焚火。
そこにブッシュクラフトトライポッド。
なんかいいなぁこういうの。
絵になってる。
夜にむけてのおつまみを2

ねぎと大葉を刻んで、最近長野に行ったときにツルヤで買った味噌を混ぜて作ったねぎみそを、ホットサンドメーカーで焼いた厚揚げの上に乗せる。
畑のお肉といわれる大豆からできてる厚揚げはこういう食べ方するのもおいしいなぁ。
いつのまにやら


ブルーモーメントから夜の時間。
実はこの吊るしてるやつ。。。最初Genさんが肉を湯煎するのに使ったが、
そのあともかっこいいからって無駄にずっと水をじっくりコトコト煮ているっていう。。。w
満天の星空

キャンプサイトでは木々の隙間から少しみれた程度だったが、少し外に出れば電線もないような道があったので、ふたりで星を見に歩く。
見上げると自分の視野角を超えるほどの満点の星空。
スマホではこれが限界だ。。。ほんとにこういう時いいカメラが欲しくなるw
まさに目に焼き付けたい、そんな光景だった。
そしてもどってからまた吞みながら話してたらいい時間になってたので、就寝。
翌朝


朝自然と起きて、昨日の残り物で朝ごはんを作る。
刻んだ長ネギと、顆粒だしと、なめこと、豚バラと麴みそ。そしてうどんをいれた煮たもの。
キャンプの朝に飲む味噌汁はしみる。
撤収

時間に制限がないので、ゆっくりと。
今回はこの後行きたいところがあるので、カエリタクナイ病を必死に押さえつけながら撤収。
用事がすんだらもう一度戻ってきたいので車と荷物はそのままおいて移動。
もくめ書店へ




雰囲気のいい古本が置いてある書店。
コーヒーも飲めるし軽食もある。
今まで本を読むって参考書以外ほぼなかったけど、最近キャンプで本読んでる人見てちょっと憧れた。
何か自分が読書をたしなむ入り口になるような本と出会えないかなーと。
ちょうどGenさんは結構本よんでたらしいし誘っていってみた。
自分には短編ショートドラマ集的なものがあってるかも?
ん~・・・また何回か来て少しづつでも読書ってものに触れてみよう。
本革のブックカバーを使いこなせるような大人になりたいなぁ。
おセンチタイム

カエリタクナイ病 全開!
でもかえらないと。。。
ってことで名残惜しいけど、またやりましょうと話してここで解散。
帰宅

ただいまおこめちゃん。
実は今日行ったキャンプ場、猫ちゃんいるって聞いてたけど、会えなかったよ。。。
こっそりモンプチのカリカリおやつととろリッチもってきてたのに。。。w
それにしてもなんかすごい「キャンプ」した!って感じのソログルでよかったなー。
キャンプ場も予想よりかなり良かったし満足度高い!
さて、次はどこに行こうかな。
ぱぱちょ8時間前
こんばんわ😊
古本を生業にしてる人間としてはなんだか喜んでしまいました笑
スナフキンさんとは旅先で出会う機会は相当難しそうな感じですが、古本屋を続けているうちの、同じような気持ちを持った方達と繋がれていけたらいいなあと思いました
続きを読む
Gen10時間前
はやっ😆
キャンプらしいキャンプでマジで楽しかったですねぇ~
また、行きましょうねぇ~
あ、バックパックも😄
続きを読む
週末スナフキン9時間前
@Gen さん
中々の穴場を開拓できましたねー!
昨日話してたあのキャンプ計画。。。!是非やりましょう!
続きを読む