これは2024年のお盆の記録

実家で父の遺品整理しながらキャンプできる日を虎視眈々と狙ってたあの頃。。。
色々都合がついて、アトさんとゾノさんとソログルした記録。
ふみぶーんさんの呪いが飛んできそうだがどうしても滋賀を埋めたいので写真を引っ張り出して書くw
親父の軽トラとキャンプ道具を借りて

せっせと用意!
集合場所は滋賀県の琵琶湖。
実は自分の故郷敦賀市からは下道で一時間ぐらいの距離だったりする。
福井県って北陸だけど嶺南の方は結構関西圏近いんだよね。
到着

どうやら一番乗りらしく、受付を済ませる。
キャンプ場のネッコが自由すぎてほっこりw
おさきに。。!

キャンパイ!
そう言えば去年の夏頃だったか晴れ風って。
なんかこの辺の時期ずっと飲んでた気がするw
ゾノさんも到着

前日遠征してたのにアトさん経由の声かけで駆けつけてくださったナイスガイ
設営

お互いにシンプルな感じ。
こうやって改めて見るとなんかちょっと似たジャンルの集まりって感じでまとまってるな。
にしんずし

地元敦賀の郷土料理にしんずしを盛る。
これが酸味のある発酵食品なんだけど、おとなになってからまじでうまいんよ。。。
色々作る


親父の残した刺身包丁やら板やらふんだんに使って切ってもりつけただけ。
でもやっぱ外の雰囲気と器って大事w
アトさんも到着


まず乾杯!そしてなんか豪華なおかずを調達してくれててめっちゃ美味かった!
高島市のすずひろという飯屋のテイクアウト!
周りを見渡す

林間?というか何とも独特な雰囲気。
この日の琵琶湖はとにかく暑かったw
さらに作る


漢の海老油醤油ラーメン!!
なんかこう見るとこの日、男3人めっちゃたべてたみたい
夜になり


おしゃれな明かりがともり始める。
アトさんが魔法使いのように次々といろんな色でおしゃれな明かりを灯していく。
そして談笑してると、ドーンドーン!と花火の音が!!
ちょうどこの日琵琶湖で花火やってたので、男3人ぞろぞろと酒と椅子を持って湖畔へ移動。
たーまやー!

湖の反射をうまく使った花火たちはかなりの見応えだった。
男同士で見るこんな芸術も悪くないw
夜酒がすすんで

いつの間にかそれぞれが自分の寝床たちで就寝
翌朝

太陽神様ぁ。。。!
ちょっとあさはゆっくりしてもろて。。。w
それほどの強烈な日差しが降り注いでた記憶w
朝からモリモリと



米を土鍋で炊いて、アトさんからの鮒ずしお茶漬け。
そして自分からへしこ茶漬けと、朝から米3合を3人でたいらげるw
夏バテってなんだったんだろうか。。。w
片付けて解散からの


忘れ物が2つ。。!
1つ目はキャンプ場の火消しバケツ。。。
そしてもう一つはアトさんのしゃもじ。
バケツは仕方なくまたキャンプ場に戻って返却。
しゃもじはアトさんから差し上げますとのことだったので、ありがたくいただくことに。
今も1軍で使ってますw
地元敦賀の温泉へ

そして温泉入ってゆっくりしてまた実家でオカンにこき使われる帰省を過ごした去年の夏の記録。
まだまだ埋まってないけど

とりあえず横一列!w
エンジョイさんみたいに全国制覇!はさすがに難しいだろうけどもうちょい広げていきたい欲に駆られる今日このごろw
さて、次はどこいこうかな
ENJOY THE OUTDOORS8月22日
料理がどれもめちゃくちゃ美味しそう😋
僕なんか毎回軽量化でスーパーの惣菜ですよ😂
一生かけて全国回れるとなんだか達成感ありますので頑張って下さい。
僕の場合は元々トレーラーの運転手で年間13万キロ走ってたのもありまして乗用車で500キロは近所感覚だったのもあります😂
2回目の全国制覇は公共交通機関でやってますので中々難易度が高いのでクリアできるか楽しみでやってます👍
続きを読む
週末スナフキン8月26日
@ENJOY THE OUTDOORS さん
500kmが近所。。。!!!なかなかにきてますね。。。!!!w
そしてUL装備でも撮影機材は手を抜かないところがほんとすごいこだわりを感じますw
続きを読む
との8月22日
誘われてたのに行けんかったやつ〜
はーーん!行きたかったー
続きを読む
週末スナフキン8月26日
@との さん
次こそは。。。!!!
というか京都奈良方面も埋めたいので連れてってください!w
続きを読む
atelier8月21日
福井埋まってないんだ😇
その節はありがとうございました😊
軽トラ🛻に乗ってた古いキャンプ道具達、味があって良かったな〜
続きを読む
週末スナフキン8月21日
@atelier さん
そうなんです福井まだなんですよ!!
ちなみに敦賀は1つだけキャンプ場あって、市営で無料なんですが焚き火不可!w
いいとこ連れてってください!(他力本願寺)
続きを読む
atelier8月21日
@週末スナフキン さん
最近出来たソラとダイチが気になっております。😍
続きを読む