最小限を詰め込んで電車に乗る

ここ最近お気に入りのワークマンバッグに軽量ギアを詰め込んで、今回はついに泊りキャンプに挑戦!
行先は滝沢園キャンプ場。
実は前に初徒歩キャンしたのと同じキャンプ場。
あの時はmii campさんと偶然お会いできたりした思い出の場所。
というかもう2年も前なのか。。
渋沢駅着

改札を抜けてすぐにあるスーパーで買い出し。
キャンプ場までの経路にスーパーがあるとかほんと便利。
バスに乗り換え

徒歩キャンといえばバス。
いつも乗らないからワクワクするんだよなぁ。
最寄りバス停からキャンプ場まで徒歩


バス停からすぐにある特徴的な橋を渡ってキャンプ場へ向かう。
行きはこちらからで帰りは別ルートでを使う予定。
橋を渡るルートと逆向きの渡らずに向かうルートがあるけど、橋を渡った方が受付側から入る感じ。
到着からの



今回も待ちきれず設営前にキャンパーイ!
ん~相変わらず独特の雰囲気あるキャンプ場!
テンションあがる。
持込品陳列

ここ最近徒歩デイキャンで練習してたので、その時とほぼ同じだけど、今回はそれにプラス寝具とキャンドルランタンを追加!
実は今回焚火台を持ってきていない。
暑いからやるかわからないし、それにやりたくなっても滝沢園は今時珍しく直火OKなのだ。
そして設営前に、この時期ヤマビルでるので、追いスキンベープ。
設営

寝る前に蚊帳と荷物を移動して、シューティングマットの上で吊り下げて使うイメージ。
ソロキャンプ飯





つけものから始まり、ねぎを牛脂で焼いてからの、うどぅーん!
ゆでうどんとは言え、一度軽く湯がいてからのめんつゆはストレートパックでお揚げも入れる。
そう、画像では伝わらないけど、一応冷やしうどん。
軽量装備でもこういうちょっとした料理はやりたい。
かるーく場内散歩






いい感じのレトロ感。
ビール自販機が心強い!
そしていつも通り必ず渡らないといけないこの橋。というか、もはや板。
滝沢園って名前の通り滝に目が行ってしまいがちだけど、川の水の透明度高くてきれい。
キャンプブームが去ったからか、急に暑くなったからか、利用者思ってたより少なめだった。
これはむしろラッキー。
おつまみはこんなんでいいんよ


最近手軽でおいしいからよく作ってるちくわきゅうり。
夏野菜は水分もとれるしこの時期ほんとおいしい。そして安い。
そして今回もジョッキ空缶をマグ替わり再利用。
日が暮れてきた



久しぶりにキャンドルランタンを点火して、夜のおつまみ用にとん漬けを焼く。
結局夜になっても気温がそこまで下がらなかったので、焚火は無し。
シトシトと小雨の夜

予報では、すぐやむはずが結局シトシト小雨が降り続いた夜。
風もなかったので雨が入り込んだりはしなかった。
寝床を整えて雨音を聞きながら就寝。
翌朝

そう。
この日、重要なものを忘れてた。
それはモバイルバッテリー。。。
ということでスマホの充電がZERO。
自然と起きれたからよかったが目覚ましもならず、さらに何時かもわからず。
トイレや洗い物のときに通る管理棟内の壁掛け時計をガラス越しに見て時間を確認しながら、朝ごはん食べて色々乾かして撤収。
仕組み的にいけるはず!と強行したけど、mobilePASMOはスマホの電源切れてても普通に使えて助かった。
来る時とは逆順で歩いてバスに乗って電車に乗って歩いて家へ。
帰宅

ただいまおこめちゃん。
あいからずAmazonからの箱やら紙袋にとりあえずはいるの好きだねぇ。。。
いやー。バックパックキャンプは達成感があって良かった。
あと強制デジタルデトックスを喰らったけど、これはこれで楽しめたなw
でも次回からはちゃんと気を付けよう。。。
さて、次はどこに行こうかなー。
まっちゃ3時間前
コメント失礼します!
こんばんは😄
軽量ギアの中にあるVDVがステキすぎる😍
ULってのは軽ければ何でもいい訳ではないと
勝手に思ったりしてます👍
続きを読む