
今日はクラインガルテン能勢に来ました!
久々やなぁ〜✨

名物は受け付け途中の道の上に流れる川😅…
濡れるの上等で川を渡るか?
右手の落ちるかも知れない幅50cm位の橋を渡るか?…
もちろん川ですよね。☝️

炊事場は飲める水は出ませんが💧

綺麗なトイレが新設されてました!
久々に来ると進化してます☺️

コチラは旧トイレ。
自動販売機も新設されてた!👀

何もないがある。
がキャッチフレーズのキャンプ場ですが、
コテージもあります。

受け付けも済ませ、
A-0サイトへ向かいます。
ソロ用サイトはこの道を下った所に有ります✨

下に見える開けた所が今日の自陣。
リピーター専用のサイトやで✨


…って事で、
今日はルーマニア軍バックパックで来ました!
レイアウトはこんな感じ。
川側の趣深いサイトに
モンベルのモノフレームテント。
ペグ2本で設営出来る軽量なヤーツです✨

着いて直ぐに食いたいんや!
朝ごはんに山芋焼き🤤
能勢でキャンプの時はノセボックスってスーパーに行くと、
出来合い物も食材も地元ならではも買えて便利✨


お腹も膨れたのでちょっと山散策してのんびりした…


お昼ご飯はカレー!!
…って、アイラップ炊飯しようと思ったらアイラップを忘れると言う…
ま、まぁ💦普通にも炊けるんやで〜。

からの〜オヤツは3色団子。
ここからは生き物ウォッチ✨

シャクトリムシ。

コカゲロウ。
カワイイ昆虫に出会える季節になりました!😁


自陣で焚き火を開始。
日も暮れて来たので晩ご飯の用意も…



用意しながらサラミでビール…
ビールは箕面ビールのビリケン。
これ旨いんよね〜☝️
リピートしてます。
からの〜おでんと地元の酒、秋鹿。
〆はきしめんで。
おでんの〆のうどんは、オドン。って言うから
きしめんだとオシメンやな。
オシメンと言えば、
先日仕事場で、お客さんの子供が推し活の話をして来たので「韓流か?スタートか??」…って想像しつつ推しメンを聞いたらVチューバーやったという…💧
時代よ!



背後に何か居る…
そんな夜も更けて…
オヤスミなさい…zzz…😴…💤…

おはようございます🌞
新しい朝が来ました✨
希望の…☔……雨です…💧


なのでお籠りで。
コーヒーからの〜
和風パスタと味噌汁で温まる。

11時チェックアウトに間に合うギリギリの
小雨になったタイミングで撤収!
痕跡は残さず!!


キャンプ場近くは農業カフェがあったり
コリアンキッチンもあるけど、
今回もくるすに来た✨
寒い次期はここの温かいうどんが食べたくなるんやで〜。
これで¥1100ってお得感👍
と、ここでもリピーターぶり
キャンプ場でもリピ専用サイトをとってリピーター風吹かせてみたが…
クラインガルテンは2回目という…
そんなに来ないくせにリピーター風吹かせるヤなお客やってんで〜💧

くるすを出ると雨もあがって山煙が…
山の生命力を感じるので好きな景色。
この景色は色んな所でリピートしてます👍
IZUIZU3月18日
仮設だけど、元のトイレに比べたら大分良くなった笑
続きを読む
ぞのさん5日前
@IZUIZU さん
超絶進化やと思います!
でも、この何もなさがイイところでもあるんだけどね〜👍
続きを読む
まつけん3月14日
おでんの締めのうどんをおドン、きしめんだとオシメン…_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
初めて知ったッ🤣笑笑
うちの子も推しがどうとかこうとか言ってますが…ジジイにはさっぱり分かりませんッ😅笑笑
続きを読む
ぞのさん3月15日
@まつけん さん
若者達の推しは分からん!
時代が違い過ぎる💦
オドンの旨さは大人も子供も分かり合えるだろうけどねー🤤…
続きを読む
atelier3月12日
ひるがのから白鳥まで降りてきたら長良川沿いの
雪上に長細い羽虫がいっぱいいました。
この頃から出てくるんですね。カゲロウの一種かなぁ。
続きを読む
ぞのさん3月12日
@atelier さん
雪上に居るならオナガバチかヌカカ辺りの可能性アリですが🤔
カゲロウも種類多くて、もしかしたら寒さに強い子も居るかもですね✨
昆虫は逞しいッス!
続きを読む