富士は、日本一の山~♪


去年まで自転車キャンプをしていましたが、今年から更に遠くのキャンプ場へ行けるように公共機関を使える徒歩キャンプを始めました。前回、初の県外っキャンプ場へ行きましたが、実は徒歩キャンプの本命はこちら。富士の裾野にある大野路キャンプ場へ来ることが目的でした。今から遡ること35年くらい前に、親に連れられて何度か来たキャンプ場です。雄大な富士が眺望できることと、広大な敷地の記憶が今でも残っていてどうしてもここへ来たかったので、今回が本当の目標達成です!
御殿場駅に到着してコンビニへ向かうと、さっそく富士山が見えて大興奮。やっぱり、富士は日本一の山です。
ちなみに、千葉から電車で移動してきましたが、御殿場線はJR東海の管轄(途中の国府津駅までが、JR東日本)なので、Suicaで改札を出ることが出来ません。駅員の方が立っている専用の清算窓口で清算して、改札機の無い出入口から出してもらいます。
さぁ、ここからバスで20分ほど移動すると、目的のキャンプ場へ到着です。






キャンプ場へ到着。
通常はフリーサイトですが、3連休なので今回はロープで区切られていて、場所も指定されています。
来てみると、正面に子供が遊ぶための柱こそ立っていますが、おそらくこの広大な敷地の中で一番のベスポジでは?…というくらい、最高の場所です。富士山、真っ正面!敷地もさながら区画も広くて、ソロ×2人なら余裕でゆったりと設営できます。
設営が済んだら、さっそく地元のビールで乾杯。天気も良くて、景色も良くて、ビールが最高です。
35年前に家族で記念撮影した場所も、ほぼそのまま残っていました。感無量です。




周囲を山や木々に囲まれているので、17時ころには日没です。日が陰ると、徐々に富士が色合いを変えていきます。これを見ながら、また乾杯。(こればっか)
日中がとても暖か(暑いくらい)だったので、日没後の気温(特に体感温度)の下がり方が尋常ではありません。風邪をひかない様に衣類を重ねて、焚き火を開始です。



寝る際は、前面のキャノピー部分を下ろして、クローズします。(画像が暗いですが)すべての装備をシェルター内に収納して閉じることが出来ます。シングルウォールなので結露の問題はありますが、4×4のタープで広さがあるので、タープに直接触れない位置で配置すればぬれる心配もあまりありません。クローズしたときの顔つきは、初代ガンダムに出てくるエルメスみたい。ビットは飛びません。(笑)
2日目は出かける予定なのでクローズして出かけようかと思いましたが、結露を乾燥させたかったので、ポールを極力短くしてハーフクローズ状態にしました。これはこれで、別のモビルアーマー感が…。
バスの時間が限られているので、9:30に出発です。








バスで御殿場駅へ移動して、御殿場線で2つ隣の富士岡駅へ。徒歩20分ほどのところにある「駒門風穴(こまかどかざあな)」へ行きました。昔、富士山の溶岩流でできた洞窟とのこと。ゆっくり歩いても30分足らずの短い距離ですが、暑さを感じるほどの天気でも洞窟内はひんやり。溶岩ならではの独特な岩の形状(溶けたのかな?)が見られるのと、心のどこかで「崩れてこないのか?」というスリル感もあって、かなり楽しめました。染み出ている水で足元が滑りやすいので、行くときは履いていく靴をよく考えましょう。


富士岡から御殿場へ戻り、「せっかくだから、地元の旨いものを食べるでしょ!!!」ってことで、駅の近くにある『妙見』さんへ。キャンプ中のアウトドアな服装で入れてもらえるか?という感じの上品な店ですが、普通に入店できました。
私は鰻、連れは刺身盛りを注文して、今日もビールで乾杯。車や自転車じゃないと、いつでも呑めるのがGood。当然、鰻も美味い!
超、贅沢してます。

昼食後、夜の買い出しで御殿場駅周辺を散策。
昼食を食べた『妙見』さんの少し先に美味しそうな『石川精肉店』を発見したので、夕飯はそちらで調達。
(画像を撮り忘れたけど)店先にあった焼き豚が見るからに美味そうだったので、是非もなく即購入。あとは、手作り感満載のウインナーを購入して、夕飯はこれでOK。
酒も、近くにある『泉屋酒店』で地酒を購入。とてもさっぱりとした味わいで、サラサラと呑めてしまうのであっという間に720mlは完飲しました。




最終日は、撤収もあるので少し早めに起床。朝靄の中での朝日が良い感じ。2日目と違って結露もあまりなかったので、撤収も難なく済ませられました。
チェックアウトが10時なのに対して、バスの時刻が11時なので待ち時間がありますが、待てる場所もないので最寄りのコンビニへ。このキャンプ中に、唯一呑んでいなかった地ビールの御殿場コシヒカリラガーをいただいてバスを待ちます。
御殿場駅に到着するとまだ12時前ですが、ここから電車に3時間以上揺られることになるので、早めの昼食を済ませることにしました。
最終日は、駅の1階にある『ジャンジャン軒』。トマトラーメンが売りの様でしたが、復刻したという黒胡麻担々麺を注文。これが、少し予想を裏切って美味しかった。
天気も崩れることなく、最後まで楽しいキャンプになりました。
また、来よ。
コメントはまだありません