
みなさんこんにちは。
毎日暑くて暑くてやってられないので
川行ってきます!!

今回は付知峡の本谷オートキャンプ場。
付知峡のキャンプ場の中でも
かなり上の方にあります。
キャンプ場への入り口が
別のお店の駐車場(激混み)の隣で
かなり分かりづらい。
なぜかというと、赤いカラーコーンが
置かれてたから(・∀・)
警備員さんに聞いてようやく到着

今回はオートサイトを2サイト予約。
予約時に伝えれば
隣同士のサイトにしてくれます。
アーリーにしたので、今回はちょいと料金
高めになっちゃいました…
でも川遊びするならアーリーおすすめ

日陰もあるけど、暑い…
汗だくで設営
休み休みじゃないと無理

マルエフでとりあえず乾杯したけど
そのままランチを作る気にならず
サイトから歩いて30秒の川へ
足だけ浸かりに行くことに

冷たーーーい!!
慣れるまではずっとつけてられない感じ
透明度も抜群で
すぐに体感温度下がりました

冷えて落ち着いたところでランチです
定番のタコス

カルディで安くなってた箱型のチップス
こぼれづらくてなかなかいい感じ
あーちゃんはバーナーを使いたくて
チーズを炙ってご満悦

次は着替えて川へ

浅瀬もあって子どもたちも遊べる感じ
時間によってはかなり
にぎわってました

やっぱり水が冷たくて
なかなかお尻から上をつけられない
小さめなビート板みたいな浮き輪で
お腹からいこうと
がんばる若者

そんな中ツワモノが
浮いてるみたいに見えるけどV字バランス

薄いブルーの水がほんとに綺麗
大人でも足がつかない場所もあり
後ろの岩から飛び込む少年たちもいました

しっかり遊んだあとでシャワー
中に4部屋あり
3分100円
でもシャワーを止めても
タイマーは止まらないタイプで
途中100円追加
隣の若者は全身泡だらけのタイミングで止まったらしく困惑
あーちゃんがダッシュでサイトにお金を取りに戻って事なきを得ました(´;ω;`)
コインシャワーは
100円玉多めに持っていこう

さっぱりしたところで昼の宴開始

大学時代を山梨で過ごした若者は
桃のむき方がプロだった!
とにかく速いし綺麗!!
まずはナイフの背で
皮をこすることで果肉と皮をはがすのが
ポイントだそうです(・∀・)
家に帰ってからやってみたけど
力の加減がむずかった…

桃とモッツァレラのカプレーゼ

牛肉のかたまりを焼いて

ローストビーフに

国産りんご100%シードル
でいただきます

これ何に見えます?
おしゃれなお店のお菓子かと思って
開けると

カヌレやん!!
美味しそう〜!!!

読まんかったら絶対かじってた…
あーちゃんは2人が騙されたのを見て
これまたご満悦

丸太を楽しく割って

カヌレで着火

ちょうど夕暮れになりました
いつものごとく1時間寝ました

現地スーパーで買った朝取れとうもろこし
皮ごとアルミホイルで包んで
焚き火で5分くらい
めちゃくちゃみずみずしくて
甘かった!

この間サムギョプサル食べたばかりだけど
エビを食べたくて
エビギョプサルにしました
豚バラをエビに巻いて
お好みでチーズをディップします

ロゼワインとともにいただきます

hareさんが使ってたみたいな
ペッパーミルを買ったあーちゃん
使いたくてチーズにかけまくる

アブラゼミの襲撃にあい
手で捕獲

セミって目とストローみたいなの
かわいいんだよね(・∀・)

オートサイトは10サイトのみ
ほぼファミリーだったので
マナーも良く静かでした
夜になってもテント内は少し暑かったけど
朝まで寝られました

川の音で目が覚めた朝

日がまだ昇っていないので涼しい
二度寝して起きたら六時半
すでに暑かった…

朝は無印の梅しそおろしのめんつゆで
そうめんにしました

流水麺とトッピングを用意して

出来上がり
暑くてもバクバクいけます
そうめん3玉余裕でなくなりました
まだいけたな

今回は程よく飲みました
ヘパリーゼは受付でプレゼントしてもらいました♡

今まで川キャンプは何度もしてきたけど
ちゃんとした川遊びキャンプは初でした
大人になっても楽しいですね!
みなさんの記事を見て
行ってみてよかったですヽ(*゚ー゚*)ノ
ぷりん10分前
川遊び楽しいね〜(≧∇≦)♡
水がとてもきれいでいい感じ😍
全力で遊びましょーヽ(´▽`)/
続きを読む