チェックIN

家から20キロ🚙という近場に東海ガスが経営するキャンプ場がOPEN。
ちょっと様子を見に行ってきました。
12時30分チェックIN。
10分前に到着したら うわっ…車が列作って待機してる😱
区画20サイトのうち10番目。
予約する時はサイト指定できず到着してから好きなところへ早い者勝ちというシステム。
フリーサイトに慣れてない私達は焦る💦
順番に管理棟横の駐車場に案内されてやっと管理棟中へ。
申込書記入して 大人二人5800円カードで
支払い💳
サイト

場内一方通行🚙
目を付けていたS4は先客あり。
S2は傾斜あり。
S7は木が多く木陰はあるけどレイアウトに悩む。
S8は論外。傾斜あり、真ん中に🌲もあり。
S13に決定。
一方通行なので一周回ってから決めよう…
なんて思っていると埋まってしまうかも。
もともと日差しを少しでも避けたかったの
で森林ゾーンを狙っていたけど、日差しも弱かったしタープもあるので草原ゾーンへ。
ほぼ草原ゾーンから埋まって行った感じ。
設営

区画 過去一広い。
スノーピークのアメニティードームM、タープ、デリカ入れても焚き火の場所も十分。
15m✕15mくらいあるかな?
サイトによって多少ばらつきあり。
草原ゾーンは芝生。
コンテナ

ここのキャンプ場の目玉なのかな?
コンテナサイトが5つ。
屋上がウッドデッキになっていて テントも建てられるらしい。
でも、だれも立てていなかった。
朝ごはん時に登っている人がチラホラ。
夜暗闇で階段使うのは怖いな〜。
コンテナの中を倉庫として別料金払えば使えるらしいけど需要あるのかな?
トイレ

トイレは管理棟横と中央に1つずつ。
管理棟横は洋式トイレウォシュレット付が3個。
できたばかりなので綺麗。
こんなに綺麗なら便座クリーナーの1つも付けてあればいいのにな。
手洗い場は1つ。
手洗い石鹸がない(T_T)
ゆるびく村

キャンプ場隣に ゆるびく村という施設あり。
カレー屋さんや、ベトナムカフェ、ベーグル屋さんなどがある。
ベトナムカフェ少し覗いて見たかったけど、あまりに人がいなくて入りにくくて気弱な私は🤭断念。
水場

管理棟裏に水場🚰
お湯も出るし混み合って使えないことも無かった。
洗剤、スポンジ類は自分で。
区画

区画はそれぞれロープ等でしっかり区切ってあるので 人に横切られることもない。
サイトとの間は抜け道のように隙間を作ってあるので、コンテナの辺りのサイトでも グル〜っと回ることなく まっすぐトイレや水場まで行ける。
夜

騒ぐ人もいないし落ち着いた感じ。
雲が開けて一時的に星空も見えた。
蛍まで!!!
蛍なんて何年ぶりだろ〜🪲💡
ルール

9時にはホントに静か。
焚き火を静かに楽しんでいる人が半分くらいかな?
10時には話し声もしない。
しかし…
ウトウト眠りについた11時頃
隣のサイトの女性ソロキャンパーさん。
何をしてるんだろ…
何度も何度も車の開け閉め。バタン!バタン!って。
もしかしたら 緊急で片付けして帰らなければならないのか?って思って我慢してたけど 朝いるやん😑
撤収

テントもほぼ濡れることなく久しぶりに少し日に当てて片付けられた。
灰もゴミも大体のもの引き取ってくれるし ゴミ袋も2枚支給される。
終わりに

家から気軽に行ける距離のキャンプ場。
色々 改善点はありそうだけど これから少しずつ変わって行くのかな。
日差しを遮るものがないから 夏はかなりきつそう。
今回は暑くもなく夜は肌寒いくらい。
蛍も見れたし、なんせ近くて楽ちん。
秋になったらプラ〜っと思い立ったらすぐ行きたい感じだけど予約取れるのかな〜。
周りの人もほぼ静岡No.の車だった。
コメントはまだありません