出発🚙

前回 暑さと虫にズタボロにされて「もう夏キャンプはしない!」と逃げるように ふもとっぱらを後にしたのに 「せっかく三連休だし…行っちゃう?」って事で…
今回は標高1200m。木陰があるキャンプ場を探して 清里中央オートキャンプ場へ。
途中買い出しで寄ったスーパーで虹🌈
今回は いいキャンプになりそうな…予感
チェックIN

チェックINは14時
10分前に到着。
すでに長い行列🚙🚙🚙🚙🚙
3連休ですべてのサイトが埋まっているとのこと。
受付は車に乗ったままのドライブスルー形式。
なっぷで予約時 事前決済のみだったような…
当日お金の受け渡しがないので受付はスムーズ。
本日のお会計。
大人二人👫 電源なし トップシーズン
7200円🤑
サイト

サイト指定はできないので 当日どんなサイトになるかドッキドキ。
炊事場とトイレに近いといいな〜
木陰沢山で涼しいところがいいな〜
なんて思っていたけど指定された所は一番隅の155番サイト。
受付の時 トイレも炊事場も遠いけど静かで良いところだと案内された。
離れ小島にポツンと6サイト。
子供連れもいない。グループもいない。
どうやら大人二人とソロを静かな場所にまとめてくれたみたい。
ネックはトイレや炊事場へ行くのに細い階段を登らなければならない。
これが夜は灯りが全くない上 細く滑りやすいのでかなり怖い…
暑い🥵

木陰はとても涼しい。
でも日差しがきつい。
設営中 ちょうど日差しが降り注ぎ休み休み設営…
またしても汗だくの設営。
設営完了

設営完了するころには日陰が増えて心地よい風〜
今回は虫もいない!
早めに餃子焼いちゃう

25℃🌡
風が爽やかで気持ちいい。
先々週のふもとっぱらとは えらい違いだ!
…と何かにつけて前回のふもとっぱらを悪者にする私達🤗
最近この梅酒がお気に入り。
ちょっと早めに乾杯🍻
餃子たべたら 地味にお腹が膨れてしまった。ラーメンが控えているのに食べられそうもないので とりあえずシャワー🚿
トイレ シャワー 炊事場

すべて中央の建物にシャワー、トイレ、炊事場、売店が集まっている。
シャワーは4分100円。
一度お金を入れたらお湯は止めても時間は止まらないタイプ。
お金を入れる前に顔を洗いシャンプーを手に準備した状態でスタート!髪を洗い流しながら顔、身体すべてを一気に洗い流す!
かなりのイメトレが必要だ。
やりきった私!
風呂上がりのラーメン🍜

シャワーあびてサッパリしたところでラーメン🍜
10時消灯。
10時以降はシャワーも止まり焚き火も禁止。
朝ごはん

朝の気温は20℃。空気も爽やかで気持ちいい。
虫もいないので 蚊取り線香も使わなかった。
今回は電撃殺虫ラケットを振り回すこともなく のんびり食事。
撤収

撤収時はすべて日陰だったので快適だった。
日陰がなくなる前に 撤収〜撤収💨
寄り道

清里に来たら 清泉寮へ行かなくちゃ。
この前テレビでみた900円のプレミアムソフト。せっかくなので一つずつ購入。
清泉寮

900円のソフトクリームのほうが濃厚。
話のネタに食べてみたけど私は500円の方が好きだな😁
そもそも私は牛乳が苦手なので…濃すぎるのはちょっと苦手🐄
終わりに

今回は快適キャンプだった。
虫いない、涼しい、静か、空気が気持ちいい、星がきれいだった。
こちらのキャンプ場は ほぼ子連れファミリー。
小さい子供達が虫取りに駆け回る。
ワンちゃんもたくさん。
私達のサイトは孤立して大人しかいなかったので静かだったけど、キャンプ場全体としてはかなり賑やかで子連れ向きのイメージ。
小さな子供さんがいる家庭は お互い様😊みたいな気持ちで 居心地いいんじゃないかな。
次のキャンプはお盆。
帰省する子供達と一緒に行けるかな?
コメントはまだありません