鳥取県に初上陸!

『アウトドアデイジャパン大阪2022』というイベントで鳥取県のブースがあり、
その福引きで坊がこのキャンプ場の無料券を当てたため、やって来ました
いやぁー遠い!
大阪からは結構距離あります!
が!坊が1番気に入ったキャンプ場でした
親も居心地よすぎて帰りたくなくなるくらい(笑)
とにかく広い!

このキャンプ場、とにかく広い!です!
キャンプのサイトもたくさんありますし
広場も広い!遊具もいっぱい!芝滑りあり!
なんといっても本格的なアスレチックコースが無料で楽しめます!
たくさんあるサイトの中で我が家は『オオタカサイト』を選びました
番号は選べませんでしたが、キャンプステーションの近くのサイトをあてていただけたようです
1日目は広場

到着したその日は広場で遊ぶことにしました
芝滑りです!
そりはレンタルで30分300円でした
広場遊具レンタルのフリーパスもありますが、入場料込みで2000円なので、キャンプで来ている私達には割高かな?と思い利用しませんでした
トランポリンとアスレチック

トランポリンで遊ぶ坊の後ろに写っているのが広場にある遊具(アスレチック?)です
てっぺんには望遠鏡

上まで登ると望遠鏡がありました
テントを設営している父が見えて、喜んでいました
砂場

砂場には船があり、釣り遊びも出来ました
ブランコ①

網のブランコ
ブランコ②

紐が長いハイジのブランコ
母がめちゃくちゃ気に入りました(笑)
ターザンブランコ(?)笑

ブランコ型のターザンロープ
こんなに遊具があってさらに広大なアスレチックコースがあります
アスレチックコース ~大山コース~

こちら上級者コースです
坊はこの時、3歳でしたが頑張ってまわりきり
ゴールまで着く頃には2時間たっていました(笑)
どんなものか気になる方はYouTuberの『Fischer's』さんが動画をあげられてるので、とても参考になると思います
アスレチックコース~昆虫コース~

こちらは初級コース
ですが!大山コースよりは優しいというだけで結構ハードです(笑)
名物の蟻地獄

蟻地獄は昆虫コースにあります
母は上りきることが出来ませんでした
アスレチック頑張る3歳児

ちなみに坊は身長が高めさんです
よく小学生に間違われます(笑)
服を真っ黒にしながら楽しんでました
アスレチックに行く際は黒い服をおすすめします(笑)
お散歩コース~てくてくの森~

お散歩コースまであります
お散歩とは?笑

ほぼ道なき道を行くプチハイキングです!!!
坊はとても楽しんでいましたが(笑)
とはいえ

途中にこんなに開けた場所もあります
キャンプステーション①

キャンプステーションには無料で使用できる冷蔵庫がありました!
キャンプステーション②

電子レンジとスマホの充電などに使用できる電源タップもあります(無料)
歯ブラシやボディソープなども売っていました
飯ごうにお金を入れて支払うシステムでした
キャンプステーション③

お湯を沸かすケトルとトースターまであります!(無料)
シャワー無料

宿泊者はシャワー室も無料で利用できます!
男女兼用で3部屋ほどあったと思います
途中、水が出たりもありますが、時間を気にせず無料でシャワーが浴びれるのは助かりました
シャワー室にコンセント

シャワー室の脱衣場にコンセントがあったので、そこで髪の毛を乾かすこともできました
車で15分ほどのところにスーパーやコンビニがあり
温泉は車で10分ほどでした
3泊したので、途中で買い出しに行ったりもしました
1泊目は我が家とは別に1組いらっしゃいましたが、2泊目以降は貸し切り状態でした
サイトには電源がないですが、自由に使えるコンセントがあり、電子レンジあり、冷蔵庫あり、ケトルあり、シャワー無料なので
とても居心地がよかったです。
貸しきり状態だったのもあるかもしれません
荷運び頑張る坊

荷運びは少し距離があります。
カートが借りれるので、そこまで往復しなくて済みました。
むしろ車が全く乗り入れ出来ないので、お子さんがいるご家庭は安心かもしれません
坊が『帰りたくない』と泣いたキャンプ場は、ここだけでした
また来年も同じ時期に行きたいと思いました
コメントはまだありません