雨上がり、朝の雲海

朝の4時にふと目が醒めたので、山頂まで散策。既に少し明るく、管理人さんや他のキャンプ客の方も数名いました。
管理人さんが解りやすく季節毎の雲海について説明してくれました。
前日に雨が降り、天竜川流域に沿って標高1000㍍で1層目の雲が出来て、雨雲は更に高い標高1500㍍前後に2層目が発生しているようです。
これは、あくまでも夏場の雲海で発生する状態らしく、秋ではまた違うらしいです。
デカい

凄く、大きいです。途中で野菜や果物を購入しましたが、杏がデカいですね。比較用にジッポライター置いたけど、こんなにデカい杏は初めて。
杏も桃もジューシー。もう少し買っても良かったかな。
ソロティピー&フロントウォール

受け付けと説明を聞いていたら、予想よりも早く雨が降ってきたので、急いで設営。ソロティピー&フロントウォールによるテント内の広さは良いですね。
ソロティピーは以前から、雨天時にジッパーから雨漏りが発生するけど構造上仕方無いとされていました。だけど、それを改善した設営方法を発見した方の方法を真似て設営しました。少しフロントウォールとの接合部に隙間が発生するけど、ベンチレーターと思えば◎
コメントはまだありません