MIKAN ヒーティング 焚火台
トランスフォーム焚火台
だい

2023年4月2日
- 2
- 0
-
- 2


和歌山県のアウトドアショップ「Orange」がプロデュースした焚き火台。
無骨なデザインが気に入って購入したのですが・・・。
▲鉄板の組み合わせ方によって形状を変えることができるものの、焚き火をはじめてしまうとトランスフォームすることができない
▲地面からの距離がものすごく近いため、焚き火シートを使っても芝が焦げることがある
(写真のようにコンクリートブロックなどの断熱材が必須)
▲灰の処理がとても面倒(焚き火台を完全分解して、灰をすべて焚き火シートの上に落としてから集める必要がある 焚き火台から灰捨て場などへ直接捨てることができない)
など、数々の問題点が発覚し、実践投入する前に2軍落ちした哀しき焚き火台なのでした。
コメントはまだありません