
今年中標津町の俣落にオープンした、ここら辺では珍しい直火の焚き火ができるキャンプ場。
ガス禁止令(なるべくと書いてますw)がキャンプ魂をくすぐります。
予約は管理人さんに電話連絡。
当日は特にチェックイン、アウトの時間がないので、予約の時に何時頃行きますと伝えると良いと思います。

中標津市街から向かうとレストラン牧舎が目印。
牧舎の小川を挟んで向こう側にサイトがあります。

レストラン牧舎
カレー、パン 美味!

キャンプ場入口

受付ボックスで記名して受付完了。利用料(授業料といいます)もこちらのボックスの箱の中へ。
隣にはスエーデントーチ直売所もw
持ち帰り用で1本1500円

昼に到着したので、牧舎カレーをテイクアウト。設営前に腹ごしらえ。
サイトには火山灰と砂が敷き詰められたファイアサークルがいくつかあって、そこで直火による焚き火ができます。

この看板が目印

グルキャンなので、川沿いの開けたサイトに。サークルを囲むように設営。
せせらぎが気持ち良いです。



林間サイトもあって、こちらはサイト内にMTBのコースがあるので、ソロ用かも。

林間サイト近くには立派なピザ窯。自由に使えるとのこと。

水場。
行った時は、凍結時期なので使用禁止。

トイレ。いわゆるぼっとん便所。
こちらも冬季使用禁止。
冬はサイト内にあるギャラリーの台所とトイレを使わせてもらえます。
こちらはお湯も出るし、水洗ウォシュレットで最高。

夏場はこの井戸水?のポンプも使えるみたい

初めての直火にテンション上がって、石で釜戸作ってみた。
必要ないのにブッシュクラフトも。

薪は針葉樹やら紅葉樹やらパラダイス。
勝手に持っていって使い放題。

ここのは乾燥してるから、焚き付け用とのこと。

夜もふけて焚き火ナイト。
夜は-3度くらいまで冷えたけど、使い放題の薪ガンガン燃やしてポカポカ。
冬は反射板のリフレクターの方が断然暖かいねー。欲しい。


夕方管理人さん登場して、ぶっといスエーデントーチ配給。
足のサイズ27.0だけどそれ以上のサイズ。

大物スエーデンのため、熾火にするまで5時間以上かかった。
最後は逆さまの刑。

朝天気良かったけど、一瞬、チラチラ初雪が降ってきました。
寒かったけど、ストーブ使ったので朝までぐっすり。
お客さんは自分達だけで貸切。チェックアウトの時間もないので、昼頃までゆっくりしたキャンプができました。
管理人さんもとても良い人で楽しくお話しさせてもらいました。
リピーター確定!

牧舎にあるパンスタンドは朝食にもってこい。
朝10時に焼きたてパンが並びます。
この日の朝は残念、定休日。
インスタ、FBで事前チェック。

一緒の人から貰った13プロの写真。
綺麗だなー。

sho-t2021年11月30日
初めまして!自分も道東メインでキャンプしてます!
参考にさせて頂きたくフォローさせてもらいます!
続きを読む
yo-sk2021年12月4日
@sho-t ご丁寧にコメントありがとうございます。私もフォローさせていただいてました。コメント無しですいません。
いつか同じキャンプ場でキャンプしてるなんて事もあるかもしれませんね。よろしくお願いします。
続きを読む