ロングドライブなのでヴォクシーで

9月にキャンプを予定していた日が、鉄道が運休になるほどの大雨で止むなくキャンセルしたために約1ヶ月振りのキャンプ🏕️
今回は10月4日と5日の2日間のみで運行される「秋たびそうや」号を撮るために道北方面へ🚙
バンガローを予約しているので荷物少なめですが、片道約340kmくらいのロングドライブなので室内が広いヴォクシーで向かいます👦🏻🥷
秋たびそうや(1)

高速道路でビューンと士別まで、そこから下道で名寄→美深と走って撮影地へ🚙
父ちゃんは無事に「秋たびそうや」号を撮影することが出来ましたが、なんと息子くんのカメラは機材トラブルでシャッターが押せず…🥲
なのでこれは父ちゃん撮影の1枚です📷
天塩中川駅へ

息子くん、まだ秋たびそうや号の撮影が出来ていないので、もう1本のサブレンズをセットしてそれで撮れるポイントへ行こうということでキャンプ場近くの天塩中川駅に来ました👦🏻🥷
この駅には30分停車するのでゆっくり撮ることも出来ます。歓迎イベントも催されていましたよ☺️
秋たびそうや(2)



駅撮りなら望遠レンズでなくても大丈夫
停車時間の間に特急列車との交換もありテンションが上がった親子2人です👦🏻🥷
笑顔が戻った息子くん撮影の写真です📷
今回もバンガロー泊



思えば昨年8月にこちらを利用した時もバンガローでした
今回は前回のキャンプでペグなどを忘れて設営できなかったタープを張ってキャンプ感を出します
夕食は地物で

夕食はキャンプ場に来る前、士別市の道の駅で購入した士別産のラムジンギスカンと士別市に醸造所を構える「士別サムライブルワリー」のビールを嗜みます🤤
特にこの「寵」というビールは士別産の「春よ恋」という小麦を使っていて、よりMade in 士別なビールなんです🍺
ラムジンギスカン🐏


ジンギスカンといえば鉄鍋を使うのが通常ですが、今回は購入して未だ出番がなかったマルチグリドルを使って肉を焼きました🔥
…が、タレも一緒にそのままドバッとグリドルに入れたので煮込みみたいに…🫣
でも肉は柔らかく、味もしっかりしていてとても美味しく、2人であっという間に食べてしまいました🤤
不調のカメラを呑みながらチェック📷

食後は日本酒スパークリングを飲みながら、メインの望遠レンズで撮れなくなってしまったのは何故か? その原因を探ります🍶
シャッターが切れなくなった原因は望遠レンズのピントを合わせるリングが機能しなくなってしまったことでした…🥲
これはこれで修理に出すことにして、中古で探すと1万円程度で販売されていたので予備で同じものを注文しました💸
恒例の花札勝負🎴

寝る前には恒例の花札勝負🎴
今回はウルトラマンの花札で勝負です。
結果は2勝1敗で息子くんの勝利🏆 強い勝てない😢
翌早朝は秘境駅へ

翌朝は5時半起床で始発列車を撮りに秘境駅としても有名な糠南駅へ。キャンプ場から18km位離れたところにある駅です😲
木製の板張りホーム、そして駅待合室は物置という田舎の秘境駅。息子くんも物珍しそうに見たり写真を撮っています👦🏻
でも降車が2名、乗車が1名いらっしゃいました。共に地元住民ではなく鉄道ファンでしたが…😅
二丁切り📷

父ちゃんは駅に向かってくる列車と駅を出発する列車を撮るためにカメラ2台を三脚にセットしてスタンバイ🥷
キハ54


最北の駅・稚内からやって来た名寄行の普通列車はキハ54。
駅へと向かう列車は朝陽を浴びながら、そして駅を発車した列車は逆光でと同じ列車でも雰囲気を違えて撮ることが出来ました🥷
トレインビュー朝食🥐



キャンプ場に戻ってくる途中にあるコンビニでクロワッサンを購入🥐
マルチロースターで温めて食べましたが実に美味しくて1人1つでは物足りなかった…😫
コーヒーは北海道の東側、釧路市にあるKonomu Coffeeの「凛々」を☕️
深煎りでしっかりとしたコクと苦味があって私好みのコーヒー🤤
そしてちょうど食事の最中に特急列車が走っていきました。トレインビューブレックファースト最高👍
遊具で身体を動かす👦🏻


食後はテーブルやチェアはもちろん、チェックアウトに向けてタープを撤収したり片付けを開始🥷
前日のタープ設営時はお手伝いしてくれたけど、撤収はパパだけでも大丈夫だよねとキャンプ場内の遊具で遊ぶ息子くん👦🏻
子供らしく遊具で遊ぶのも大事ですね😅
秋たびそうや(3)

キャンプ場チェックアウト後は名寄市の有名撮影ポイントへ。1時間前到着で先客が3名、この後から撮り鉄さんがたくさん集まることが予想されますが、ここなら息子くんのサブレンズ装着カメラでもカッコ良く撮れます📷
最終的に30人くらいの撮り鉄さんが集まったでしょうか。顔見知りの方も何名かいらっしゃったので列車が通過するまでの待ち時間も楽しく過ごすことができました☺️
息子くん撮影の1枚です👦🏻
たどしカフェ☕️

帰りの道中、深川市多度志にある「たどしカフェ」でブレイクタイム☕️
ここは無人で寸志を箱に入れてコーヒーマシーンからコーヒーを、冷蔵庫からジュースやミネラルウォーター等を頂くスタイルのカフェでした☺️
この後、車で移動中に息子くんはガチ寝してしまい、そのまま家まで着いてしまったので温泉に入れず…♨️
さて北海道では10月ともなれば場所によっては雪が降ります⛄️ 果たして息子くんは雪中キャンプしてみたいと言うか言わないか… もしかしたら今回が2025年ラストキャンプになるかも…🫣
コメントはまだありません