とあるルートから
ソロカマのポールを入手できましたので
復活を祝ってのソロキャンに繰り出そうと…
なっぷにてキャンプ場を検索🔍
な、なんと
ダメもとでマークしていた『親沢公園キャンプ場』の
予約が『⚪︎』になってる〜😆
即ポチで予約完了
天気でキャンセル出たかと思いきや
土曜日はオール晴れ
日曜日も午前中は大丈夫と…
ラッキーなタイミングで予約できたなぁ
前回はグルで来まして
現地、チェックイン班と買出し班に別れて
キャンプしましたが
今回はソロ、良い場所に張るには早めの行動あるのみ

出発でございます。
安定の下道で涸沼を目指します
🏕️ 🚗💨
事前に買出しはしていましたが
飲み物、氷なんかは直前が…
ってな訳で、近くにあるイオンモール内のカスミが
9時から開いているので目指します。
買出し済ませて

10時半には現着🏕️🚗
前日入りのキャンパーさんが2組と
アーリーで入ったキャンパーさんが1組居て
自分もアーリーで入ろうかと思いきや
管理人さんから
『高いお金払って入らなくても、12時半に来れば大丈夫だよ』
まつ:『じゃ薪を買いに行って12時半に戻ってきます。』
管:『ココでも薪、売ってるから、ほれっ』
次なる行動も封じられたもんで…💦
ひたすら待つ事に⏳
(薪を買ったので、ちょっと早く好きなトコに置かせてもらいましたぁ)
ほんとは、早くから入って色々と
やりたい事をしつつ…と思ってましたが😆💦
まぁ、管理人さんの指示に従って待ってま〜す🫡
(管理人さんお昼ごはんの為か11時40分頃に一時帰宅)
待ちのあいだ

車の中のキャンプ道具を出して運びやすく整えたり…
前回の雪中で乾かしきれていないグランドシートを
広げて乾かしたり…
いよいよ、やる事がなくなって来たので
購入してた鳥の手羽先を
ジップロックに塩麹と唐辛子を一緒にインして
下ごしらえ
今日は焚き火もすっぞぉ〜🔥🔥🔥
12時過ぎには
続々とクルマが入って来て
もう場所取りされてるなどと言って
チェックインしてないのに荷物の搬入を始めたりと
好き放題…💦
まぁ、一応、公認で薪を置かせて貰っているので
座して待つ
管理人さん、再登場
一人のご高齢キャンパーさんが
チェックインいいですか?
って言ったら13時からねと制止、
テントはチェックインしてからお願いしますとの事
搬入はしててもイイょとの了解を得たので
一斉に搬入ぅ〜
さすがに雪中とは違って運び易い😁

薪ストはお留守番だし
だいぶ、厳選したアイテムのみで来ましたぁ
そして、復活の

ソロカマ✨
やっぱり、イイわぁ
2箇所ほど被弾して穴はあいておりやすが…
NEWアイテム

カマボコシールド(S)
ソロカマ用ではないですが💦
サイズ的にイケそうなので
装着しようと思いきや…
ん?
取り付けがフックじゃない…
こ、コレでは付けられないなぁ💦
ふむ、こりゃ〜
あとでDIYやなぁ
急きょな来客

会社の友人Sがツーリングがてら来訪

塩麹手羽先やらトマトサラダを
お見舞いしてやりましたぁ😆
せっかく、来たのでお酒も振る舞いたかったですが…
バイクで来てるので
コーラでガマンしてもらって
にしても…
塩麹手羽、旨味凝縮で美味しいなぁ
焚き火の時はまたやりたいなぁ🔥
陽が傾き始めて

遠くの筑波山に沈んで行くんですよねぇ
友人Sは暗くなる前に帰ると言うので
見送りに
すると…
バイクのバッテリーが💦
こんな事もあろうかと
バッテリーチャージャー携行しといてよかったぜぃ💪
わずかな電力が残ってれば使える代物で
コンパクトなので持っておいた方が何かと😁
無事見送って

ソロタイムを満喫😆
ん〜
筑波山のシルエットも良きかなっ

焚き火もイイ感じに
にしても、ココの薪はよく乾いてて
よく燃えますなぁ
さて、夜はおでん鍋を

淡雪はんぺんが美味いッスわ
今回は鶏のつみれを入れたのでよい出汁が
お腹も満たされ、お酒もイイ感じに
さて、寝ようかねぇ😆
明日は涸沼からの日の出を観るのだぁ〜
ってな訳で、おやすみ〜ん💤💤💤
石ストの効果で寝袋展開せずにゴロン💤
夜明け前

朝焼けがイイ感じだぁ


なんか、吸い込まれそうな
グラデーションがイイ感じ😆



石ストは燃え続ける🔥

室温は30℃にも💦
(外気は1桁なのに〜)
さて、お米を炊いて朝食を

今回もよく炊けてましたわ〜
程よくおこげもあって

飛来して来た白鳥が至近距離まで😆

白鳥って陸にも上がるんですね😆
白鳥の行進を横目に撤収作業開始
備え付けのカートの台数が少ないので
完全撤収してからの運搬で

キレイに撤収完了
忘れ物な〜し
ん〜
朝日と夕日、両方楽しめるキャンプ場って
なかなか無くて、やっぱいいキャンプ場だなぁって
改めて思いますなぁ
また、予約取れたら来よっと😆
おまけ写真館

この公園、石碑がいっぱい

ほんのり潮風が
夕陽編



夕方、結構なカメラマンさんが来て
シャッターチャンスを狙ってましたな😆

朝日編



こんなチタンカラーのお猪口ないかなぁ🍶

太陽の道もくっきり観えて
IZUIZU3月10日
朝日も夕日も両方見れるのか😲😲😲
これは貴重な情報だ ✍️✍️✍️
続きを読む
まっつん3月11日
@IZUIZU さん
湖畔だし、両方見れるしで
ロケーションはかなり良きですょ
金額も割とリーズナブルですから😆
ただ、10組入ると混雑感がありますなぁ
続きを読む
yoshi3月4日
夕日に朝日、
すごく綺麗ですね
続きを読む
まっつん3月5日
@yoshi さん
ココにキャンプしに来る人はみなさん
この夕日と朝日を狙いに来てるんでしょうね😆
(たしか…2〜3月の夕日がちょうど筑波山を目掛けて沈んで行く?)
近所の方々が写真だけ撮りに来たりもしてますし📷✨
続きを読む
yoshi3月5日
@まっつん さん
なるほど!2〜3月の夕日がちょうど筑波山に沈むんですね🌅✨ それは絶景でしょうね!写真を撮りに来る方が多いのも納得です📸
自分も一度見てみたいなぁ😊
ちょっと遠いか😅
続きを読む
hachi3293月4日
ソロカマ復活おめでとう🎉
やっぱり広そうで使いやすそう
朝日と夕陽が観れるというには、アイランドになってるからですかね
晴れてると素晴らしすぎる景観ですね☺️
続きを読む
まっつん3月4日
@hachi329 さん
ちょうど湖の半島の先にキャンプ場があるもんで
両方観られるスポットなのでしょう
しかも、海ではないので凪率が高いですから😆
ただ、予約は争奪戦ですわぁ
続きを読む