到着!!久しぶりの〝ほったらかしキャンプ場〟

到着!久々に、この景色を堪能!!
実は先日、仕事の都合で、急遽、連休が出来たので…。
行き先は、能登半島or山梨方面で探していると…?
もちろん、〝ほったらかしキャンプ場〟の公式サイトもチェックは忘れずに…😊
まさかの、空き区画が…?!
急遽、キャンセルでも、出たのでしょうか…??
兎にも角にも、迷わずに予約しました!!笑笑
設営!コックピットスタイル?を目指して 笑笑

試行錯誤の結果、今回は、こんな感じです。😆
皆さんのスタイル(投稿)を参考に…。
コックピットスタイル…とは少し形が違うかなぁ😅
まあー、自分なりには、結構良い感じだと思いますが、いかがでしょうか…??笑笑
もっと、持参したいギアはありますが、バイクキャンプには、このあたりが、妥当でしょう。😎
初!〝こっちの湯〟体験♪

設営を終えて、買い出し&ほったらかし温泉へ。
いつもは、ここに来る度、〝あっちの湯〟のみ…。
今回初めて〝こっちの湯〟がオープンしている時に出会えましたので、迷わず、利用しました♪
夜は、久々の〝キャンプ焼き肉〟!!

ここに来た時は、いつも奮発!!笑笑
写真の肉を筆頭に、バーベキューの材料、お寿司、デザート、買い込んで来ました。🤤
何よりも、ここの夜景は、最高のおかず・調味料♪
d( ̄  ̄)
とにかく絶景!最高の景色と最高の夜景★

甲府盆地の絶景…
日本三大夜景…
何も考えず…、ぼーっと、この景色を眺めながら…
ここで過ごすキャンプ時間は、やはり至福です🌟
お気に入り!!〝ブッシュクラフト焚き火台〟

長年の試行錯誤の結果、行き着いた、焚き火台。
キャンプツーリングに、最高のサイズ感。
「直火の代用」をコンセプトに極限のローダウン化。
短時間の組立・分解、ロール収納でコンパクト。
重たい薪にもびくともしない堅牢性。
直火の気分が味わえる傑作品ではないでしょうか笑笑
最後は、雨が降る前に、撤収…。

翌日の天気予報は、雨☔️
前夜の内に、あらかた片付けておきましたが…
実際は、間隔的に、短時間の小雨程度…
今の内に、ササッと、撤収完了!!😅
心残りは、朝の富士山に出会えませんでした…😞
この後、帰路では、長野県の伊那を過ぎたあたりから、雨が降り出し、帰宅迄、雨の中の走行…
積載いっぱいのバイクでは、スリップの恐怖?!にビビりながらも、無事に走り終えました。😅😅😅
今年は、後、何回、バイクキャンプに行けるかなぁ?
来月は、能登半島と、琵琶湖へ計画中!!
楽しみです!!😎
コメントはまだありません