新車にて西を目指します
まだまだ、慣れない感じ💦
流石に1ヶ月では🚗💨
ただ軽の割に加速は良き😆
今回、3連休にて直前まで何の予定もせずにいたら…
会社のキャン友K氏に…
K氏:どっか行かないの?
3連休でしょ?
まっ:あっ⁉︎
忘れてた…何も考えてないや💦
急きょ、調べて急浮上したのが
富山の閑乗寺公園キャンプ場
予約時点ではサイトは予約で埋まっていて
フリーサイトのみ取れた感じ
直前のウェザーニュースでは…
雨予報がどんどん広がり3日とも降りそうな予報に💦
まぁ、雨でも
⛺️に籠もれば良きだけの事😆
何たって、NEWアイテムを取り寄せてしまったので💦
引くに、引けんのょ😆
何せ、ガッツリ富山は初めてなもんで
入念に調べる🔍
ルートを見たり…
あっ‼︎
御酒印を更新するチャンス✨
吉乃友酒造さんで協賛してる様子
他にも、
いつもレターニュースが届く
『蓬莱』で有名な渡部酒造さん(岐阜)の名も
ヨシっ
ルートは定まったゾっと
さすがに高速で💦
未知の道路(おそらく峠越えが続くルートは…)は
色んな物がヤラれてしまいそうなので…
今回は大人しく高速で🚗💨💨💨
しかも、閑乗寺公園キャンプ場さん
三連休の際はフリーサイトは9時から受付ているらしく
それも相まって、急ぎます😆
不慣れ 〜その1〜
ガソリンパニック⛽️💦
調子良く4000kmを突破してしばらく…
余裕で現地に到着するハズが…
残り航続距離⛽️現地までの距離が
いつのまにか逆転しとる💦
しかも、気付いたのがガススタ有りのSAを通り過ぎてから😱
ヤバし…
不慣れ 〜その2〜
オーディオディスプレイとGoogleナビの凶悪ダッグ💦
まぁ、再検索やら周辺検索が優しさのカケラもない…
お陰でだいぶ手前のICで降りて
ガソリンスタンドを探すも
Googleナビは市街地を避けて農道へいざなう…💢
給油マークを灯しながら何とかスタンドに…
何とか、キャンプ場へは辿り着けそう💦
初キャンプ場ってワクワクしますなぁ😆
漢字で『閑乗寺』って見ると堅そうなイメージですが…
英字にすると親しみやすさが増すねぇ✨
9時にチェックインすると…
この悪天候予報にキャンセルがいっぱい出たそーな💦
お陰で空きが出たサイトを使わせて貰える事に😆
地図にプロットしてもらったサイトをぐるりと見て回って
あっ
ココをキャンプ地とするAR写真撮り忘れてたわぃ💦
水捌けとトイレ炊事場近しで
赤松ゾーンの15-Cをキャンプ地とするぞぃ😆
雨予報はどーなりました???
ってくらい良き天気☀️
ちょいと値段の違う
D-5サイトの眺めを見学
一望出来ますなっ
いずれ機会があれば…
な場所ですなっ
見渡せる良い場所です
さて、設営も終わったし🔨
飛騨の渡部酒造さんへ
1日から販売の新酒を買いに行くぞぃ
役場の無料駐車場に停めようと思いきや…
満車…💦
出発が遅かったかぁ😱
色々と探し回ったが駐車場を見つけられず💦
誘導しているオッチャンに駐車場の情報を…
枠外でも停めてイイょって許可をもらって
ホント、感謝です🙏
無事、買えまして
スッキリ飲みやすい良いお酒でしたぁ
ちなみに…
御酒印は岐阜県内の別の渡部酒造さんらしく…
空振り💦
しかも、富山の吉乃友酒造さんもお休みらしく
コチラも空振り💦💦
NEWアイテムを組み立てる🔨
WOW WOWのインナーテントの
FUKADUME KANGAROO SSを🔨
専用とだけあって
角度やらもピッタリ✨
コットの上に配置しても申し分ない収まり感
本日のお酒群
日本酒:蓬莱 しぼりたて 新酒(渡部酒造さん)
ビール:飛騨高原麦酒 ペールエール
缶チューハイ:氷結、-196などなど
さっそく
登米だし×鶏肉×ダイコンをひたすら煮込む
コレだけでも美味し👍✨
石ストの火力で幕内暑し💦
お酒が進みますなぁ
富山に来てるのに…
何故か飛騨牛を喰らいます🍴
最近のマイブームで各地の有名肉を食べ歩き始めたもんで…
やっぱ、焼いて塩とワサビが美味し✨
まったりお座敷のお篭りスタイルでしたが…
水捌け重視で小砂利でお尻が若干痛し💦
さて、明日は朝から白川郷方面へ散策に🚗💨
また、寝ずに運転して来たし…
早々と寝るとします💤
そーいやー
地域の防災無線でツキノワグマがどーこー言ってたっけ…
まぁ、寝たら…気が……つかない…か💤💤💤
💤💤…💤‼︎
真夜中に響く叫び声…👀
何やら騒ぎが…💦
どーやら、他のサイトの人達がもめてたみたい💦
しかも、1時過ぎに…
ぎゃーぎゃーと叫きながら行ったり来たり…
(く、熊遭遇より怖い修羅場やん⁈)
しばらく、口論ののち、撤収作業が始まり…
車で帰って行かれました…😱
(酒飲んどるちゃいますの💦)
せっかく、寝てたのにぃ〜
ふたたび寝付くまで時間が掛かったわぁ👀
はぃ、寝過ごしました…💦
白川郷の駐車場オープンまで…
あと9分しかないやん💦
あぁ、昨晩のアレのせいや…😑
まぁ、展望台のオープンが9時からだから
その時間までに行ければ🚗💨💨💨
はい、満車いただきましたぁ💦
昨日の飛騨に続けて2度目の満車🈵
せせらぎ駐車場は9時ちょうどに現着したにもかかわらず
誘導員の案内でちょっと離れた
みだしま公園駐車場に
結果、ぐるっと見て回るのにはちょうど良い立地に
停めれた感じに😆
白川八幡宮
良き田舎の風景じゃ
展望台からの眺望
白川郷マンホール🕳️
駐車場に戻って近くの温泉を検索🔍
大白川温泉郷のしらみずの湯さんが近いらしく🚗💨
11時からオープンで700円と利用しやすい
さっそく向かいます
途中、昨シーズン雪中を断念した
ひらせ温泉キャンプ場が近いみたい…
(今シーズン…リベンジをば…👀)
ゆっくり浸かって
温まる〜♨️
帰りはゆっくり下道で🚗💨
道の駅 たいら にて
一目惚れアイテムを発見👀✨
和紙製な…
LEDランタンシェード
カラーバリエーションもいくつかあり
紅葉シーズンを意識したカラーをチョイス
白いヤツもあったけど…
自分で染めれるのかなぁ🤔?
さてさて
昨日の鶏肉ダイコンをおでんに昇華して
堪能すべし😆
鍋ギリッギリまで具材を詰め込んで…
吹きこぼれないように煮こみます
和紙ランプシェードもいい感じで
まったり…
していると豪雨☔︎&雷⚡︎
結構な勢いで降ったり、
空気が震動するくらい近くで雷ドーーーンしたり⚡︎⚡︎⚡︎
夜になると騒がしいキャンプ場でござりましたなっ😆
3日目の朝〜
うーむ…降ってるなぁ💦
まぁ、その辺は想定の範囲内ではありましたがのぉ😆
雨足が弱くなる6〜7時くらいに撤収を
(オートサイトでよかったぁ…)
順番に荷物をクルマに収納していく…
積み込み中も降ったり止んだり☔︎
テントを収納する時は何とか雨が止んでいたので
すかさず…
天気予報に振り回された今回のキャンプでしたが…
オートサイトに変更出来たり、
行く先々で悪い事ばかりではなかったので👍✨
(実は月末にはリベンジを…😆)
まだ、ちょっとだけ続く…
朝、7時にはチェックアウトをしまして…
目指すは『とん汁の店 たちばな』
無水系の豚汁で玉ねぎの水分で作る豚汁で
自分の豚汁もココの製法をマネて作ってるんですよね〜😆
お店は10時半からオープンで
下道で行くと11時になりそーなので
給油後に高速でビュン🚗💨💨💨
9時40分頃現着した時点で5組待ち
さすがです👍✨
オープンする頃には駐車場が満車で💦
とん汁定食大盛りを注文
やっぱりなお味で玉ねぎの旨みがトロっと沁みる一杯で
美味し👍✨✨✨
さ〜て、コレで一気に帰宅するぞぉ〜🚗💨💨💨
途中、高速の事故渋滞を避けて下道で帰宅
充実の連休キャンプでござんした😆
おまけ写真館
キャンプ場の展望エリアにて
飛騨古川
渡部酒造さん
街並み
白川郷にて
白川八幡宮
明善寺とイチイ
地酒と民芸品、オープン前で寄れず💦
であい橋
雪景色な白川郷もきっと良き雰囲気なのでしょう😆
おっしまい

















hachi32911月7日
白川郷行ってきたんですね☺️
やっぱり良いところだなー
和紙のランタン素敵ですね
豚汁のたちばなは僕も行ったことがあります
濃厚だけどさっぱり、現地で食べる価値ありますよね
続きを読む
まっつん11月8日
@hachi329 さん
たちばなさんのとん汁は
今の豚汁の原点なので味は似てましたね😆
自分のはスペアリブを使うので
ちょいと濃厚な味には仕上がってますがのぉ
冬の白川郷も観てみたいですですのぉ☃️
続きを読む
Oniyome11月4日
蓬莱は岐阜でしたね‼️
私もグルキャンで蓬莱持っていきましたが、飲みやすくて普段日本酒飲まない女性が「これなら飲める!」って言ってました😆
飲みやすいけどちゃんと度数はあるんですよね(笑)私はホロ酔いになりましたwww
それにしても夜中にギャーギャーはびっくりしますね😅
もしかしたら…これまで溜まってた不満が爆発したのでしょうか……
あ、理由なき酔っ払いの奇声はもっとヤバいですがねぇ〜(👋`△´💢)
続きを読む
まっつん11月4日
@Oniyome さん
まぁ、彼ら、来た時から
テンション高めでワイワイガヤガヤしとりましたから💦
静かにケンカしといて欲しかったわぁ😅
より近くに居た夫婦キャンパーさんは
もっとうるさかったに違いない…😑
(時にはガマンするのも良き大人な対応なのにね)
蓬莱はお気に入りの日本酒のひとつですねん😆
店舗でしか買えない銘柄もあるので
何度行っても楽しいですわぁ😃
(実家に送りつけてやったわぃ😆)
続きを読む
すな11月4日
富山から飛騨へ素晴らしい旅ですねー😀
富山はお酒🍶刺身お米なんでも美味しい
ですから僕も大好きな所です。
白川郷の合掌造りもいい雰囲気ですねー🤩
飛騨古川も脇の水路の鯉がいいですなぁ😆映画(君の名は)のモデル地だと聞いた事があります😆
夜はいろいろ大変でしたねー😭
続きを読む
まっつん11月4日
@すな さん
岐阜〜富山ラインはまだまだ見どころがいっぱいあって
興味が尽きないですなぁ😆
そだ‼︎
富山で海鮮食べ損ねてましたわ💦
次こそは…
それに。郡上辺りも気になりますね👀
はるか昔に車で旅行したっけね🚗💨
続きを読む