秋です

連休なので、二泊三日で、新潟県を出て、2回目の県外キャンプです
今回は、お風呂があるところを求め、長野県の高山村の子安温泉キャンプ場に行きました
ちょっとだけ丘の上のオートサイト

この上の電源付きサイト8番にて、お泊まりです
隣の7番サイトとの境がわかりにくい、、、。
電源が隣の7番サイト内にあるという、ちょっと微妙な感じでした
サイトからの景色

下のサイトを見下ろす感じです
景色は、、、、ウ~ン
夜景や街並みが見えることはない(山の中だから)
隣のサイトのテントが近すぎて、これ👆️が精一杯かな(このポールやロープは、隣の方の物です)
オート区画サイトは8組しかないので(フリーサイトはちょっと下の方にある)全体的に静かでした
野生の何かの鳴き声(と、夜中の隣のオジサマのイビキ)がきこえてました
受け付け

こちらで、受け付け
そして、温泉♨️に入れます
温泉♨️は、キャンパーは、入り放題です♥
やや熱めのお風呂 小さめな所で、洗い場が3箇所のみです
ランチもできるようですし、果物とかのお土産も売ってました
炊事場

こちらは、ゴミも回収してくれるのでとても良い!
ありがたい!
TOILET


お昼ご飯

順番が逆ですが、キャンプ場に行く前に小布施でランチです

行く前にNETで調べてみました
正解ピンポーンです!
カレーのお野菜が旨い!
パスタは生パスタで、こちらもマジ旨っ
!!でした

そして初日夜ご飯

秋はやはり栗でしょ❣
ってことで、栗と舞茸の炊き込みご飯です
小布施の栗で っと言いたいところですがこれは自宅のお隣さんのお庭で採れた栗です
2日目に小布施が近いからと行ってはみたのですが、激混みでしたよ
2日目の小布施観光



こみらでソフトクリームをいただきました

2日目夜

2日目 夜のカンパーイ
2日目夜ご飯

しゃぶしゃぶ? 鍋物? MIXな鍋です
夜

静かな夜でしたね
お天気は、初日は曇りでも雨は無し
2日目は☀お天気良し
最終日は、朝になってから雨が降って、お片付けの際はちょっと濡れてしまいました。
今回大きいタープを新調して、その下にテントを張ったので、物がさほど濡れずにすみました
最近雨キャンプになることが多々あったので、6メートルの大きいタープは、いいわね〜
帰り道

小布施町に行ったけど混みがすごかったので、留守番へのお土産は、ハイウェイオアシスにて購入して帰りましたわ
秋の小布施はすんごい人でした~
コメントはまだありません