実戦

前回おじゃました洞川キャンプ場のお隣のキャンプ場
先月、キャンプ道具の軽量化に試行錯誤して、いざ本番
お昼ご飯は道の駅 黒滝の煮卵とコンニャク

このザックに収まる形を目指してみた!

ソロ専用のサイト
車も乗り入れ出来る便利な場所
左奥には入れる小川がある


ダイヤモンド張り
ザーザーの雨が降ったら、きびしいスタイルかな
インナーメッシュが奥まで入らないからね

8.8kg
食べ物入れて10.2kg
まだまだ軽く出来るけど、時間かけて金かけて

大阪市内は36℃
現地の天気は28℃
夜は20℃
設置してからのオヤツTime

自作のアルストのクッキングシステム
100均のクリームケースに100均のランタン芯1m
クーリッシュはアルコール入れ140ml

小魚もおった

トンボ
ご先祖トンボとか言うらしい。お盆が近いの

道の駅で購入
醤油が一番合う

こんな感じでコーヒー沸かせた
10mmのアルコールで200ccの水を沸かせた

夜飯はカマンベールチーズと生ハム
たまらんでこれ!
夜は20℃だったから長袖、長ズボンとインナーシーツでちょうど良かった!

すぐそばに湧き水があるキャンプ場
朝もお参りしてきました。

まとめ

車で行くと¥3,300 徒歩だと¥1,800
ソロサイトの地面はペグを足で挿せる(ファミリーの区画はハンマー必須)
ソロサイトはある程度広く2人用のツーリングドームは張れる広さだと思う
水は水道水と湧き水の流し台があった!
薪は3kgで¥700とちょい高め→森で木を拾うと良し
案内してくれるばあちゃんの笑顔が可愛い!
コメントはまだありません