西へ向けて…

ちょいと遠征にござんす😆
(東なら奥会津くらいの距離感かなぁ)
早い時間からの出発です。
せっかく初の岐阜キャンプなもんで
色々と詰め込み満喫旅にしたいのです😁
にしても、高速を使っても約6時間…
手強い道のりですなっ💦
久々に

高速道路を通ります💦
荷物もそこそこ積んでいるので加速が心配ょ🚗💨
首都高から中央道で松本を目指します
諏訪湖あたりから

降雪を観測☃️
あれ💦
天気は悪くなかった気が…

雪雲が濃いなぁ
しっかり降るなぁこりゃ😆
上高地の入り口を

スルーしまして
さらに山奥を目指します🚗💨
(登りキツぃ〜💦)
やってくれるぜ

Googleナビさんょ〜
トンネル後に位置情報が変な位置に💦
おかげで温泉街の細道に迷い込んでしもたぁ💦💦💦
まぁ、大幅な時間の遅れには
なりませんでしたょ
さて、目的地 〜その1〜

飛騨高山麦酒の工場?
直売所???
あっしが1番美味いと推しておりやんす
クラフトビールでやんす☝️
(毎年、お正月にお取寄せで愛飲しとります)
残念ながら土日がお休みで直接は買えず😭
ささ、次なる目的地へ
目的地 〜その2〜

何故か家に情報誌が届く
『渡辺酒造店』さん
飛騨 蓬莱が有名ですね😆
せっかくの機会なので直接行ってみたいもんで
9時から開店だそう
時間前に余裕の到着🚗💨
ココへ来た理由は他にも
日本酒好きの父上の誕生日が近いので
今年はココのお酒を贈ろうと😁
もちろん、直売所でしか出てない
地元のお米を使ったモノとにごり酒をチョイスして
ミッションコンプリート👍
目的地 〜その3〜

國八食堂さん✨
およそ10年くらい前に訪れた事のあるお店
その頃から混んでるお店だった覚えが…
11時開店で
渡部酒造店さんから移動して
10時半にはすでに行列が発生💦


何とか整理券9番目で入店出来そう😁

焼き豆腐定食に単品でホルモン焼きを注文
熱々の鉄板に絶妙な味付けの豆腐とホルモン…
米が進みますなぁ😆
お向かいさん
昼からビールとホルモンなんて…
羨まし過ぎる〜
目的地 〜その4〜

城跡を巡りやんす
酒屋さんで散々熊の出没情報を聞かされていたので💦
ドキドキしながら
山道を進みます😖
(登り口に熊目撃情報が掲示されとる…💦)
城跡では珍しく、しっかりと石垣が残ってる場所でしたぁ
も少し登ると…

高山市内を望める見晴らし
熊目撃情報が無ければ
ゆっくり景色を堪能してたい場所でしたが
チェックイン時間も近づいて来たので
いざ、キャンプ場へ🚗💨
時間ピッタリに到着

KURA NAGOMI HIDA TAKAYAMAさんに
お世話になります😆
予約時には冬季仕様で電源サイトのみになっていたのですが
受付すると雪がほとんどないらしく
A〜Dと全エリア選べたのですが…
ポタ電の残量が🪫
ジリ貧なはずなので予定通りの電源サイトで
A-3


クルマを停めてテントも余裕で張れる広さかと
木チップと砂利になっていて
ペグの刺さり具合も👍
電源がクルマの横にあったので💦
延長コードを使って幕内まで
(積んどいて良かったぁ😆)

うむ、ショウネンTCも最高ですなっ
石スト使いのソロなら完璧ではないかと😁
4月10日から

アスレチックがオープンするらしいですょ
かなり、本格的で高さのある
大人向けなアスレチックと思いますなっ
もちろん、お子様でも出来るそうです😆
(今回はインストラクターさんがお試しをしている様でしたょ)
今日は風も強めだったので

焚き火はおあずけ💦
火の粉が舞ってしまうと大変ですから
ってな訳で
スキレットで焼きますかぁ🔥
途中の道の駅で購入したソーセージとほりにしの岐阜ラベル

飛騨高山麦酒 限定醸造『カルミア』といただきます😋
ん〜
ビールが美味っ
味が濃くてほんのり甘く
コクがスゴい
やはり、特別な1本ですなっ
続いては…

🧪実験くん🧪
飛騨牛の味くらべ🍖
左から本わさび、塩コショウ、ほりにし岐阜ラベルを
まぶして、10分程度ねかせて
焼くだけ🔥

水蒸気炊飯もお手のもの😁
3種類の肉を焼いてお惣菜のカニクリームコロッケ
本日2本目の飛騨高山麦酒 『ダークエール』
1番好きな銘柄がダークエール✨
味くらべはと言うと…
ビールに合うは塩コショウ✨
ゴハンには本わさび漬け
(肉の甘み増しますのぉ😋)
ほりにしは…
ケチってしまったのか💦
イマイチでしたなぁ
夕方には

外気は1桁に…🥶
そろそろ石ストを点火しときます🔥
あっという間に

青い時間ですなぁ
ランタンにも点火して
お篭りますわ

うん、靴下を脱いでくつろぎモード😆
やっぱ、カーペット敷いてお座スタイルが良き
この時、幕内18℃位まで上昇
快適だっ🤗
すっかり闇に包まれて…

今日も1日盛りだくさんな日になりまして😆
夜通し運転してたので🚗💨
早めに寝るとします😆💤💤💤
と言うか、いつの間にか寝落ちってましたぁ💤
朝食には

飛騨の郷土料理のケイちゃんを調理

手持ちの食材は
玉ねぎにもやし、せん切りキャベツがあったので
ケイちゃんと合わせて調理
(ちょっともやしが多かった💦)
パスタも茹でて

パスタと和えてみました😋
距離もありますもんで
早めに撤収を開始しときます😆
まずは洗い物からスタートです
洗い場は近いし、お湯も出ます。
ゴミ出しも分別がしっかりしていて
キレイに管理されてます✨
片付け終わる頃に

パラパラと雪が舞って来ましたぁ❄️
9時まえには完全撤収できましたので
チェックアウトを伝えに受付に
管理人さんが『は、早いですね💦』と
まぁ、千葉まで帰るとなると早いに越したことは😆

他のサイトもあまり見て回れなかったですし、
Aサイトから望める場所にも何やら建築中だったので
目が離せないキャンプ場ですね😆
大人アスレチックも楽しそう👍
管理人さんいわく
夏は盆地で暑いらしいので
また、秋頃に行ってみようかなぁ😁
またしても、山越え

平湯キャンプ場⁉︎
雪もチラついてるし…
まだ雪中イケそうな場所じゃないかぁ〜😆
冬季やってるか定かではないけど…
目的地 〜その5〜

松本城に立ち寄り
なかなか、駐車場が空いてなくて
ちょっと離れた所に駐車🅿️
敷地内をぐるりと一周
城内見学は60分待ちな混みっぷり💦
あちこち、修繕⁉︎作業中らしく囲いがありましたが
立派なお城でございますなぁ
さぁ〜て、色々と満喫したので
ゆっくり帰りま〜す🚗💨
おまけ写真館

飛騨の匠文化館

通りの家が全部こんな感じ

酒蔵の裏路地
ほのかに麹の香りがして来ます

立ち寄った道の駅

山城跡を散策

高山市内を一望出来ますなぁ

ベンチもあるって事は結構、人が来るんでしょうかね〜

二之丸からの本丸
紅白の梅が良き

ど迫力アングルの松本城

ハト、ずっとうずくまる


工事エリアを写さない様に撮るのも大変💦
おっしまぃ
HISAちゃん1日前
近くまでいらしてたんですね〜
平湯キャンプ場は、
4月中旬なんで、もうすぐオープンです👍
オープンの際は、ぜひ😊
続きを読む
まっつん1日前
@HISAちゃん さん
なるほどぉ〜🤔
平湯は4月中旬なのですね📝
郡上八幡や白川郷あたりも行きたいんですよね〜😆
岐阜、まだまだ満喫したいので😁
今年はちょくちょくお邪魔しますわ👍
続きを読む
HISAちゃん1日前
@まっつん さん
ご一緒できた暁には、
地元の美味しいソウルフードを
ご馳走します笑笑
続きを読む
ENJOY THE OUTDOORS1日前
また寒さが戻ってきて週末も暖房つけてましたけど山なら尚更ですね!
親孝行ですね、うちは親不孝者なので今年も熊の出そうな山奥にキャンプ連れて行ってあげよう😂
続きを読む
まっつん1日前
@ENJOY THE OUTDOORS さん
ふふ…🤭
GWには実家の青森に帰って
同じく熊の出そうな…
下北半島辺りの山奥のキャンプに連れて行きますょ😆
ゆっくり焚き火とお酒をいただきたいものです🍶
続きを読む
ENJOY THE OUTDOORS1日前
@まっつん さん青森に行った時は青荷温泉(ランプの宿)近くのキャンプ地でやりたいです⛺️
あれば教えてください👍
続きを読む
まっつん1日前
@ENJOY THE OUTDOORS さん
おぉ!
知ってますねぇ〜
ランプの宿✨
近くにはキャンプ場が無いですが💦
近辺エリアですと酸ヶ湯キャンプ場はオススメですょ
今時期は雪で臨時休業中ですが…
酸ヶ湯にも歩いて行けちゃう距離のキャンプ場ですょ
続きを読む
ENJOY THE OUTDOORS16時間前
@まっつん さん酸ヶ湯キャンプ場から虹の湖まで上手くバスで行けたらどちらも行ってみます🤔
続きを読む
すな1日前
岐阜まで来られたんですねー😆
とても綺麗なところですねー
アスレチックオープンしたら行ってみようと思います😆
iPhone でクラの字変換できましぇ〜ん😭
続きを読む
まっつん1日前
@すな さん
キャンプでは初岐阜だったんですが
周りに色々と観る所が沢山あるので😆
今度は連泊でガッツリ観光もしたいですねぇ
この漢字『嵓』(いわお、ガン)と読むらしいですょ
こ〜ゆ〜こだわり満載なキャンプ場、イイですよねぇ👍
アスレチックの挑戦レポ楽しみにしてますわ😆
続きを読む