週末の予定無し!キャンセル待ちで予約もOK!!
こんな週末は温泉♨️で温まって外飲み🍺を楽しむ週末キャンプに限る...
2月2日は節分なので恵方「西南西」の逆方向にある東北東にあるキャンプ場に行きたい!
キャンプ場はもちろん十二坊温泉ファミリーキャンプ場♨️🏕
天気予報は2/1(土)☁☂、2/2(日)☁
※当キャンプ場について詳しく知りたい方は過去掲載の日記を参考にして下さい。
買い出しはいつものTRIALで...
恵方巻とイワシを買いたかったのですが無い!
しかたないのでいつもの焼き物ネタを仕入れてキャンプ場へ...
ここからキャンプ場までは約10分。
この坂道の先が十二防温泉ゆらら♨️
十二防温泉ゆらら到着...
09:30分到着。
09:45分から受付開始なので待つこと15分。
待っているうちに奇跡的に晴れに☀
09:55分、受付で手続き完了
管理人さん曰くキャンセルが多くでたので利用者は少ないとのこと。
あれ...1/31(金)15:00時点で予約情報を確認したら満員御礼だったのに???
Sサイトの利用者は居ないということでS3サイトを指定してチェックインします。
小春日和の良い天気です☀
日差しは強いが少し冷たい空気のおかげで心地よい暖かさの良い冬の日です。
今回もS3サイトを利用...
10:03、Sサイト到着!
サイトの大きさ、
Aセレクトサイト:約10m×5m
Bサイト :約 9m×8m
Cサイト :約6.5m×6m
Sサイト :約 7m×7m
Sセレクトサイト:約14m×7m
Tサイト :約 4m×5.5m
外飲み会場開設完了...
キャンプ場内の冬の様子...
前日泊者が2名、今日の利用者もまだ来ないのでいつも見たいと思っていた山側サイトを見て回りました。
シダが多かったので栄養が少ない土壌で年間通して湿気のある環境なんですね。
C4サイトはいつも気になっていた所です。
このキャンプ場で唯一野見あふれるプライベート感のある区画です。
一段落したら温泉へ...
今日は奇数日なので修験の湯です♨️
内湯が広く露天風呂もある温泉で泉質も良い天然温泉です。
温まれば外遊びが3時間できます?
寒くなればまた入る、この繰り返しで楽しむ冬の温泉冬キャンプ...
外飲み開始はいつもの食事処で...
風呂上りの昼食&アルコール注入で必ず利用する食事処で外飲み開始...
いつも食べるさい干しですが今回お初の馬のさい干しがあったので注文!
この食事処に来るまでは、さい干し=馬だったのですがこの食事処では牛・豚肉のさい干しがあったので訪れるたびに牛・豚を交互に食べていたので馬のさい干しにも期待...
馬のさい干しはもちろん美味しかったのですが油と肉の旨味で言えば豚肉のさい干しが私的には一番!!!
ウォーミングアップで他に2品。
外飲みはやはり外で!
食事処から戻ると☁になり冷え込み始めたので即外飲みを開始...
エイヒレは冬に旨い日本酒を呑むのに最高!
マヨネーズ+一味+醤油少々のマヨネーズソースで食べるのが一番です。
今回初挑戦!
宮崎で有名な地鶏炭火焼きの真空パックをスーパーなどで買って食べますがイマイチ!
宮崎で食べた地鶏炭火焼き感はなく固いハムを食べているような感じだったので今回試しで鉄板で焼きなしてみたら旨い!!
宮崎で食べた地鶏炭火焼き感アリアリで美味しくできました。今後我が家の定番とします。
イワシを買うことができなかったので代わりにウルメイワシのめざしを焼きます。
一匹ずつ焼きながら日本酒を呑むのが最高です🍶
寒くなると焚き火で遊ぶなり🔥
寒い!
夜宴の前に温泉にGo!♨️
帰りにキャンプ場を見るとテントは5張...
やる気のあるキャンパーは5組しかいなっかたのか!?
夜宴🍺の始まり...
温泉から戻ると身体はポッカポカ♪
夜宴、開宴🍺...
冬の定番 ニンニクのホイル焼きをメインに椎茸の焼き物...
牛肉を追加...
〆は縞ホッケ。
これも冬の定番!
身体を温めるミネストローネ。
3回目の温泉へ♨️
身体が冷えたので3回目の入浴です♨️
1回の入浴料金で何度でも利用できるのは有難い。
願わくば翌日のチェックアウトまで利用できれば最高なのですが...
温泉から戻ると☂が降りだしました。翌08:00迄雨だそうな...
2月2日、100年で2度目の例外節分です
雨ですがこれはこれで良いですね。
朝ごはんは残念!
前回は124年ぶりの2021年で今年も節分は2月2日の例外節分です。
なので朝ごはんは恵方巻とイワシを焼いて食べようと思っていたのですが前日調達できなかったので、たまごサンドと残りのミネストローネで...
09:00、雨が止んだのでのんびり撤収開始。
10:40、タープを放置して乾かしながら温泉にGo!♨️
11:35、サイトに帰宅
皆さん撤収を終えてチェックアウトされていますね。ササっと最後の撤収をしなければ。
11:56、チェックアウト完了。恵方の我が家に帰ります。
13:05、途中で恵方巻とイワシを買って帰宅。今夜は恵方巻&イワシの塩焼きです。
コメントはまだありません