初めてのファミリーキャンプ!

初めての(サバイバル)キャンプから約1年。
装備もほとんど持っていない状況だった私は、少しパワーアップして次の夏を迎えました。
キャンプに行きたい…!!!!!!
しかしまだ物も少ない私。
まだ小さい妹弟を連れて、初のファミリーデイキャンプに行くことにしました。
妹弟が退屈しないように、ふたりが大好きな水遊びができるところ。
涼しいところ。
料金が安いところ。
適度に近いところ。
総合して判断した結果、直方市の「竜王峡キャンプ場」へ水遊びデイキャンプに行くことにしました。
Amazon素敵

雑然とした写真ですが、Amazonから続々と荷物が届いてわくわくの瞬間、撮っていました。
焚火台というものの存在を知り、キャンプとは焚火をしに行くものだ!という認識の私が最初に買ったキャンプギア。
Amazonでお手軽に手に入るメッシュ焚火台でした。
合わせて調理器具が欲しいと思い、焼き網(ダイソー)やトライポッド(Amazon)、飯盒やクッカーセット(Amazon)などをそろえ、細かいものは割り箸で良かろう…!
ということで、この時の私にとって必要最低限と思われるギアを揃えていきました。
設営…?????

見よ、この雑然とした設営??????風景を。
竜王峡キャンプ場は、夏季のみ受付の区画サイト。
川遊びしやすいように降り口から近いサイトを選んでもらい、設営を始めました。
とはいえ凄く涼しい木陰の林間サイトだし、タープなんて不要。
(持ってもいない!)
昼食のための焚火調理グッズと、銀マットとテーブルを広げていく私。
それを手伝おうとするが何やっていいか分からずウロウロする母。
そんな私達を横目に、父と子どもたちは水遊びへ出かけていきました。
滝!!!!!

子どもたちは水遊び楽しんでいました。
奥のほうには結構大きな滝もあって、私も足をつけて涼んだり、一緒に楽しむことができました。
ムービーしか撮っていなかったので、ここでは清流のお写真。
他にも何組か家族連れが来ていて、各々がバーベキューやピクニックを楽しんでいました。
焚火台!トライポッド!

これは初めて焚火台に火を灯した写真です。
何故に石????
と思われるでしょうが、ここには乗ってませんが網で焼き鳥を焼くための支えにしていたと思います(笑)
この写真では鍋の中でインスタントカレーを温めています。
子どもたちは外で食べるカレーに大喜び。
私もその当時は外で調理することなんてできませんでした。
懐かしき初心者の想い出…
焼き鳥

あっ、焼いていますね。
たぶん、スーパーで買った味付け済の鶏肉と、ウインナーと、トマトとシシャモですね。
ちゃんと串に刺しています。
前回からの成長を感じる一コマです(笑)
ご満悦のちびっこ

普段は完全インドアでゲーム大好きな弟も、ちゃんと楽しんでいました。
水遊びは好きなんだよなぁ~。
スーパーで買った折り畳みテーブルも大活躍。
味をしめた
こんな適当かつ未熟なデイキャンプですが、楽しかったんですよね。
前年の初キャンプ以来、ずっとギアを吟味して熱を高めていたこともあって、更に楽しくなってしまいました。
そこで、次は泊まりで行ってみよう!という気持ちになります。
次がまた面白いことになったんですが、それはまた別記事で。
今年も家族でキャンプに行きます。
子どもたちも大きくなって、お泊りキャンプも十分できるようになりました。
今年はどこに行こうかな。
コメントはまだありません