軽めのテント

ひさびさの投稿です。ご無沙汰しました。
嫁の実家への節約マスオさん型引越し等で、キャンプどころではなかった感じです。
さて、今回またまた会社をサボって、ひさびさの野宿(超インドア派の鬼嫁曰く)です。
冬キャンプでの重さにとても耐え切れず、
また軽い方向にしてしまいました。
嫁に見つからぬようギアを隠すのに小さくて、軽いのはとっても最適です。
ルナソロにコット

UL系では、コットを使うなんて、おそらく邪道。
でもやってみたかった。
で、これが、
こうなり、

まだまだ夜は寒いので、
サーマレストネオエアーXサーモ越え(このEXPED買った後にサーマレストR値7.3出してきた。。)の
R値7.1のEXPEDのウルトラセブンR
をコットに乗せ、
ヘリノックスのフリースカバーで、固定し、

マットがズレないようにして、
ルナーソロにイン

40デニーロ、違った、40デニールのテントの床は、コットを置いても全然平気でした。ここが一番心配だった。
こんな感じ。ルナソロでコット。ばっちりです。

UL系の人からは白い目で見られそうですが、いいんです。
アミアミのルナソロでも寒くなかった。
専用カーボンポールは、超軽いけど、タープを連結すると、心もとないので、今回はコスパ最高のフィールドアのカーボンポールを使用。
ブッシュメンタープ3x2と連結して
こんな感じ

まあ、ここは吹きっさらしの風が強いのですか、
低めのセッティングで、あえて風に抵抗。
他のキャンパーさんは、風対策で森のキワでやられてましたが、私はど真ん中で。いや、単に車から近い方がよかっただけです。
目指せ、山を登らない歩かないULキャンパー。
二股違った二又

タープ前面は、二又で。
この連結した張り方、OGAWA製品は、いっこも使ってないので、違う名前を命名。
名付けて、[実生活も二股張り]
ええ、キャンプ生活のことですよ。
張れたところで、コーヒーで一服。

コーヒーは全くの素人ながら、Youtubeを散策した結果、
まず豆は紫外線の当たらないよう常温で管理したスペシャルティコーヒーをステンレス刃の手挽きミルで、ゆっくりと挽き、
ヒルビリーポットで、温度計で温度管理しながらお湯を沸かし、コーヒーポットに移し替え、量りで注ぎ量をコントロールしながら、淹れました。
いつもアウトドアでは、クソまずいコーヒーしか飲めなかった自分が、
生まれて初めて、外で美味しいコーヒーを飲むことができました。
シアワセ。。
カップは白樺ではなく、アカシア製のなんちゃってククサですが、自分が、唯一持ってるベアボーンズ製です。
コイヴマーどこにも売ってない。。
夕飯はというと

恒例朝食は豪華にのコンセプト(夜は暗いとよく見えないし、混入した虫を食べてそう)で、
夕飯は早めに軽め??の
マルちゃんZUBAAAN! 横浜家系醤油豚骨に
スーパーで買ったパウチのチャーシューを、ドバッと投入。麺が見えない。。
最近のインスタントラーメンて
めちゃ美味しいんですね。びっくり。
なお、鍋つかみはイムコのヤーツで
ストッパーがついてて、ご覧のように手を離しても取れないので超便利。
ヒルビリーポットのアルミ鍋ですが、なんとかラーメンをやけどせずに食べれました。
ご馳走様です。
そろそろ暗くなってきたので灯を

最近では普通に買えるGoal ZeroにSHU WORKSのチタンカーボンランタンポールに、世界一軽いというTONARI DESIGNのタイベックのランタンシェード。
知らない人は、ただの紙やん。と思うと思う。
ポーチとかケースとかサコッシュとか入れ物系は、
メルカリとかでほぼDCFにしてしまったので、
こちらは嫁からビニールで貧乏くさいと言われます。
いまビニールが流行っとうと。と言い張っております。
なおポールに付属のカラビナもチタン製でした。
軽いです。
これら私の好物ですな。
そして焚き火は

テントやタープが難燃ではないので、少し距離を置いて設置。また、火の粉を少しでも減らしたくSolo stove MESAで二次燃焼。
風防として、少し難燃タイプのUNROOF のリフレクタープ。
使わない時はトートバッグとして使えます。
軽量化のコツは、一つでいくつもの機能があることと、あるハイカーさんが言われていましたが、まさにそうなのかな。ハイキングしないけど。。
でもバイキングはします。いや食べます。
なんのこっちゃ。
二次燃焼

MESAはいい感じ。
火が消えそうで白い煙が出だしても、トーチで煙を炙れば、すぐ二次燃焼再開。
最初ペレットも使いましたが、今回のメインは細く切ってあるアカシアの広葉樹で。
アカシアの木の蜜が焼けるといい香りがします。

こちらはペレット。あ〜あー百均のダッチオーブンが炎上してます、、
まだまだ寒いので、タープ内は

Wabee-Sabeeのホットキャンディヒーター
といいたいところですが、高くて買えない。
Amazonで安いやつ見つけました。
Fabee-Dabeeのパチキャンディヒーターとでも勝手に命名しましょう。
性能は多分同じです。小さい割に暖かい。

こんな感じ。
とはいえ、オイルランタンの火明りの揺れも魅力的なので、ふるさと納税でただ同然のデイツ(綴りを、見るとどうしてもダイエッツと読んでしまう)のヤーツも同時使用です。
ところで、テーブルは、いろいろ軽いやつ試したけど、山を歩かない、登らないキャンプでは、フィールドホッパーがやっぱり使いやすいのを再認識。一軍に戻ってきました。
さて夜も更けてきてまだまだ長くなりそうなので、一旦ここまで。
疲れて、この記事、また明日。とはならなかった。。
P.S. 翌朝は佐賀牛〜

お昼は長門市で海鮮丼ウニマシマシ

美味かった。千畳敷によく来るのは、近くで美味しい海鮮が食べられるからなのです。
妻に内緒飯。至福の時。ストレス発散完了。
ストレス発散により、言うまでもなく、摂取カロリーゼロです。
ENJOY THE OUTDOORS2023年6月13日
ここのキャンプ場行ってみたいんですよねー⛺️
続きを読む
みぃ〜☆2023年6月13日
@ENJOY THE OUTDOORS さん
予約なしで行けるので、よく利用させてもらってます。
私は人が少ない方をいつも選びますが、多少人の多い海が見える方も気持ちいいですよ。
続きを読む
ビギナー🔰ネイ吉♪2023年5月20日
はじめまして❗
フォローありがとうございますΣ😲
フォロバさせて頂きます🍴🙏✨
カロリー0の下り…まさかKS…おっと、誰か来たようだ(*-ω-)y-~
人違いならすみませんっ🤣
続きを読む
みぃ〜☆2023年5月20日
@ビギナー🔰ネイ吉♪ さん
こちらこそ。
ちなみに人違いですよ、たぶんw
続きを読む
ビギナー🔰ネイ吉♪2023年5月21日
@みぃ〜☆ あ、やっぱりですかっ😅💦
知り合いに、サンドイッチマンネタ好きな人が居るものでっ😆
続きを読む
とりさん2023年5月7日
DCF、ちょっと見たらゴミ袋素材にしか見えんとこがかなしいとこですよね😭
しかし、どっっっぷり、沼に浸かってらっしゃいますね!
メサ、僕も欲しいです(´Д` )ヌマーー
続きを読む
みぃ〜☆2023年5月7日
@とりさん
DCFなんて知らなきゃよかったかもですね。これらゴミ袋の値段を知ったら妻は激怒することでしょう。。怯える毎日。
沼は底なし沼なのでしょうか。。
続きを読む