バックパックして登山口へ

GWの前日も休みだったので、
空いているうちに
前からやりたかったハンモック登山に
挑戦です。
絶対にココと思っていた、
奥秩父の乾徳山へ。
この急登の先に。。。

まずは杉林の中を必死に登ります。
登山口から宿泊場所まで2時間弱なので、
それほど距離はありません。
その先に、大好きなオアシスがあります。
着きました高原ヒュッテ

ここがお気に入りの場所、
高原ヒュッテ。
杉林から突如、明るい高原が出現。
白い建物がかわいいですね。
とはいえ、

高原ヒュッテは無人の避難小屋。
でも、ストーブも、
きれいなバイオトイレもあります。
少し下がれば水場もあるので、
ソロキャンには困りません。
林が本当に美しい

この林にハンモックを設営してみたかった。
夢が叶いました。
ハンモック設営

今回はブッシュメンのZEN。
夜は5℃くらいまで下がるので、
下にポンチョにもなる
サーモブランケットを取り付けました。
ハンモックタープ初張り

タープはマイナーなonewindのものを初張りです。
ハンモック用にとても使い勝手が良いのですが、
ガイロープにゴムを使ったりしているので、
風が強い時には避けた方が良いかも。
まずは一杯

今回は生ビールも持ち上げました。
靴を脱いで、ハンモックに揺られて、
まず一杯🍺
夕飯は手抜き

さとうのごはんに、
無印の仔羊の煮込みを温めて、
サッと夕飯。
アルファ米より、
やっぱり、さとうのご飯だな。
山の中は、陽が落ちるのが早いので、
明るいうちに食べちゃいます。
ふたたびの

タープの入り口をAフレームにクローズして、
ハンモックの中で、また、乾杯。
他には誰もいないので、
夜はシカの声しか聞こえません。
明け方、フクロウの声もしていました。
この時期、オールシーズンのシュラフだけでは、
まだ寒かった。
薄い夏用のシュラフも重ねて、
なんとか暖をとりました。
最高の朝ごはん

朝は、大きな荷物を残して、
早めに高原ヒュッテを出発し、
30分ほど上がったところにある
自称、富士山の展望台で朝ごはん。
レトルトの玉子粥を温めて、
食べました。
この景色が何よりのオカズ😊
雲海の向こう側

一面の雲海に富士山。
素晴らしい景色に出会えました。
山頂、一番乗り

そして大きな岩を必死に登って、
山頂です。
素晴らしい景色を独り占め。
岩峰越しの富士

ここからも良く富士山が見えます。
別の方向には、残雪の南アルプスも
見えていました。
無事、下山

早々に山頂から降りて、
高原ヒュッテのハンモックを片付けたら、
下山です。
まだ登り始める人もいる10時過ぎには、
駐車場に着きました。
新しく広い駐車場が出来ましたが、
さすがにGW初日、ほぼ満車です。
最後はいつもの

源泉掛け流しのはやぶさ温泉で汗を流します。
ここ、アルカリ泉なのに結構、
硫黄臭もするんですよね。
ということで、ハンモック泊も
山歩きも楽しめた
GWのスタートでした。
atelier2023年4月30日
小屋が近くにあると便利で安心ですね。
理想的な山キャンプ!
続きを読む
くーCAMP2023年4月30日
@atelier さん
万が一、寒ければ、避難小屋に逃げる手もあるので、山の中で泊まってみたい人には、ほんとにお勧めです。
続きを読む
まーさ2023年4月30日
雲海越しの富士山はテンション上がりますね!
乾徳山、登りたくなりました♪
続きを読む
くーCAMP2023年4月30日
@まーさ さん
乾徳山、ほとんどの人が日帰りで登る山なのですが、もっと楽しさが詰まった山です。ぜひ、挑戦してください😊
続きを読む
とりさん2023年4月29日
雲海の向こう側の富士山!
ものすごく心打たれる眺めですね😍
ハンモック泊も羨ましいです!
続きを読む
くーCAMP2023年4月29日
@とりさん
コメントありがとうございます😊
最近、天気が悪いことが多いのですが、
今回はバッチリで、
いい具合に雲海も素晴らしかったです。
これからいい時期になりますので、
ぜひハンモック泊、お試しください。
続きを読む