まずはこの看板が目印。

横浜方面から保土ヶ谷バイパス→国道16号→道志みちで2時間位?
途中でスーパーがいくつかあるので食材調達は途中で立ち寄ればよき。
ウッズマンはこっち

目印その2
入ってすぐのところには大きな焚火台が

キャンプ場に到着し、早速受付へ。
スタッフの方々が気さくに話しかけてくれたり、お天気の心配をしてくれたり、初心者にはそういう一言がとても有り難かった。
そして、キャンプ場入ってすぐのところには、
大きな焚火台があり、週末には火がともされるとか。
今回は、平日に伺ったため大焚火は見れず…。
そして、まさかの完ソロ笑
キャンプ場のひとりぼっちってちょっと怖い。
でも周りを気にすることもないので、一人を満喫させていただきました。
サイトからの景色

眼下には道志川が流れ、川のせせらぎをBGMに。
キャンプ場を散策開始

川ソロサイトは、間近に道志川が流れていて素敵。
次回は川サイトがいいな~。
新しい川サイトも眺め最高!!

こちらは新しい川サイトみたいです。
こちらも川好きにはたまりませんね。
いまにも雨が降りそうな予感。

あいにくのお天気。
雨予報とわかってはいるけど、雨降らないで~と心の中で唱えてみたりして。
願いも空しく、数時間後には大雨に。
あちこちに水溜まりができ、焚火は一旦中止。
水溜まりは出来たけど、すぐに水たまりはなくなりました。
綺麗すぎてつい撮影ww

これトイレ。
広いし綺麗。しかもドアの取っ手が斧になっててオシャレ。
炊事場。

管理が行き届いている炊事場。
お湯が出るので寒い時期でも問題なし!!
ハンドソープも置いてあって、こういうところが嬉しい。
シャワー室

完ソロだったから?なのか、いつでも好きな時間に使っていいですよーっとのことで、シャワーもゆっくり使用させていただきました。
こちらのシャワー室は、コインシャワーではないので慌てる必要もなし。
雨のあいまに焚き火決行!!

雨が降ったり止んだりだったので、焚火は、途中で中止したり、焚火開始したり。
それにしても湿度が凄い。。
夜中にも雨予報だったため、雨漏りした時に備え、必要最低限の荷物以外は、車へ避難。
はじめての雨キャンプで、雨キャンの大変さを知りました笑
帰り道はお決まりのこれ。

道志川方面の帰りの楽しみは、これ!!
大きなクロワッサンは、お土産に。
久々のキャンプで、
また行きたくなるキャンプ場を発見できました。
週末スナフキン2022年7月18日
ウッズマン!正式オープンになってから色々と設備充実してきてますねー!
インスタフォローしてるので情報だけみてますが、こうやってキャンプログみるとさらに行きたくなってきましたw
確か川のソロサイトがもう一区画できるとかできたとか??
プレオープンの時しか行けてないので、進化を楽しみに近々行こうと思います!
続きを読む
るぱ2022年7月18日
@週末スナフキン 様
コメありがとうございます。ウッズマン快適でしたよー。
シャワーが出来たと知ってから、行こうと決めました。
新しい川ソロサイトは、眺めよかったですよ。
サイト行くのに坂道くだったりする必要があるので、
バックパック位でないと厳しそうですがww
まだまだ進化してるみたいなので、また行ってみたいなと思いました。
続きを読む