Esbit ヒーティング 燃料
エスビット固形燃料
まっすぅ〜

2023年5月30日
- 4
- 2
-
- 4
5gとミリタリー(14g)各一箱、買ってみました

ストーブと燃料の小型軽量化を考える過程で何度も候補に挙がるものの
・独特の魚介臭(イカ臭い、焼きスルメの臭い等)がする
・ストーブとクッカーに煤が付着する
というネガティブなレビューが多く導入を見送っていたエスビット、とうとう買ってしまいました(^_^;)
ボックスには英仏独語で【固形燃料】と書かれています。
ドイツ軍だけでなくフランス軍にも採用されているみたいですよ。
さて、臭いは…

臭います…魚介臭(笑)
開封してしまったら箱に入れておいてもほんのりと漂ってきます(^_^;)
開封箇所をセロハンテープで覆いチャック付きのポリ袋である程度密閉したら、鼻を密着させてクンクン嗅いでも全く臭わなくなりましたのでこの方法、お勧めです。
※4グラムタイプは剥き出しで箱に入っているそうですので箱ごと密閉できる容器等に収納した方がよさそうです
煤問題はあっさり解決

調理や湯沸しに使うクッカーやカップ類や直接的に経口しないとは言えどストーブが煤で汚れている、というのは個人的にどうしても受け入れ難いことです。
使い込んだ感じでいいじゃんと歓迎する人もいるかも知れませんけど、ステンやチタンの避けられない【焼け】ならまだしも【汚れ】は願い下げ😥
アルミフォイルでカバーすれば本体に煤は付着しない、というブログを拝見し早速実践。
これは5gタブレット1個を燃焼させた時、ストーブとマグの底をカバーしたアルミフォイルに付着した燃焼カスと煤です。
火力が強くないので思っていたほど汚れなかったな、というのが正直な印象。
火力2.8倍のミリタリー(14g)はどうだろう?

火力、強いです(^_^;)
湯沸しテスト中も20cm以上炎が立ち昇る事があったので迂闊に手を近付けるのが怖かったぐらいです。
左下は5gとミリタリー1個ずつを燃焼させた後の状態。
右下はミリタリータブレットのみで付着した煤。
付着した煤の量からも火力の強さを窺い知る事ができます。
で、湯沸しできるの?

①
5gタブレット1個で160ccの水を沸かすテスト
スティックコーヒーやインスタントスープ等を作るのに必要な水量ですね。
6分40秒燃焼し気泡の状態から推測するに70℃前後になったかと思います。
猫舌で沸騰しちゃうとなかなか飲めないので自分には適温でした😅
②
ミリタリータブレット1個でカップヌードル等を作る際に必要な330ccのお湯を作る実験。
約10分燃焼して①と同じく70℃前後のお湯になりましたが沸騰しないとダメなので5gタブレット1個を追加する必要がありそうです。
種類と性能は?


輸入販売元である飯塚カンパニーさんの公式サイトによれば
・4g✕20個
・5g✕16個
・ミリタリー(14g)✕6個及び12個
・27g✕8個
という4タイプが販売されており燃焼実験データも公開されています。
気をつけることは…

燃えかす、残ります…
燃焼中は少量のシアン化水素(=青酸ガス)が発生するので【屋外専用の】固形燃料です。
避難小屋とかテントの中で魚介臭漂わせられない…なんてブログに書いている人がいましたけどダメ!絶対🙅
フォレキャン2023年6月15日
@まっすぅ〜さん
コメント失礼します。
深く研究されてて、恐れ入りました。
匂いの封じ込めやスス対策、参考になりました😊
続きを読む
まっすぅ〜2023年6月15日
@フォレキャン さん
コメントありがとうございます。
他所様のブログを参考にさせてもらったのでさほど深い研究はしていないのですが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
続きを読む