NANGA(ナンガ) スリーピング シュラフ
オーロラライト900DX
フォレキャン

2022年12月28日
- 13
- 8
-
- 13
Made in Japan

唯一完全国産の厳冬期用シュラフです。
760フィルパワーのスパニッシュダックダウン(国内で綺麗に洗浄されてるので、獣臭は少なめです)が900g充填されてます。参考までに匂いがどうしても無理と言う方はSPDXというグースダウンなら匂いは少ないそうですが、同じダウン量でお値段はびっくりの15万円近くします。価格差が半端ないです。
ところで、このナンガの特徴と言えば全てがMade in Japanで品質が高い上、永久保証であること。生地はオーロラライトという透湿・超撥水性能に優れたもので出来てます。中綿は撥水加工はされてませんが、この超撥水生地で守られています。イスカでは別売りですが、ナンガには保管用メッシュバックも付属してます。
各チューブ

で、実際の使用感としては、マイナス7℃付近(それ以下の気温で寝た事はありません)までは冷気の侵入は全く感じられず暖かいですが、ダウンが圧縮される底面は寒さが伝わりますので、断熱性能の高いマットを併用される事をお勧めします。
ボックス構造

足先までポカポカで、蒸れもせず朝まで快眠できます。
その他感想

モンベルのような伸縮性はありませんが、一般的な日本人体形ならストレス無く安眠できると思います。ただし、筋肉質の方は薄着で入らないと上半身が多少窮屈に感じられるかもしれません。
山中湖みさき

ゆるキャン△。
今回のキャンプ地。
信玄ソフト

山中湖のデザートはこれ。
-7℃

2泊目はあえて車中泊での耐寒テスト実施。結果は、凍てつく山中湖での車内最低気温はマイナス7℃まで冷え込みましたが(換気の為窓を少し開けた状態で寝たので外気温とほぼ同じ)、朝まで快眠出来ました。底冷え防止の為インフレータブルマットを使用し、服装はヒートテック下着(長袖・長パンツ)に普通のトレーナー上下のみ。
使用後の乾燥

冬場なので良いかどうか判りませんが、布団乾燥機の羽毛乾燥モードで乾かしてみました。参考までに、胸部あたりで高さ約50センチぐらいの腸詰ウィンナー状に膨らみます。
ファスナー

これが、ナンガ自慢の蓄光&噛み込まないファスナーです。
ファスナー部のドラフトチューブは上側にのみあります。この辺りの作りは同クラスであればイスカの方がしっかりと作り込まれてます(熱逃げ対策はイスカが上かも?)。
ショルダーチューブ

ショルダーチューブはしっかりとダウンが充填されてます。
ナンガの場合、このショルダーチューブの絞り込みドローコードも顔部の絞り込み用のそれにもコードストッパーが付いてるので絞り込みが楽に出来ます。
乾燥干し用吊り下げループ

ナンガには付いてません。
以上、頑張れば買えるナンガ厳冬期シュラフのご紹介でした。購入時参考価格¥55,440
では、また👋
mitsu🇫🇷2023年6月24日
すみません。ご質問させてください。オーロラライトのブラックは底面部はブルーなのでしょうか?
続きを読む
フォレキャン2023年6月24日
@mitsu🇫🇷 さん
ブルーと言うか紺色です。
続きを読む
mitsu🇫🇷2023年6月24日
@フォレキャン
ありがとうございます!
ブラックという記載なのに、紺色なんですね!
続きを読む
フォレキャン2023年6月25日
@mitsu🇫🇷 さん
そうなんですよ。オールブラックは山渓コラボ商品(但しオーロラライトでは無く、普通のオーロラで多少重い商品になります)があります。
続きを読む
mitsu🇫🇷2023年6月25日
@フォレキャン
秋用に600あたりを買おうと思っているのですが、素材やカラーのバリエーションが多くて悩んでいます。。。お忙しい中教えていただき、ありがとうございました!
続きを読む
フォレキャン2023年6月25日
@mitsu🇫🇷 さん
いいえ、どういたしまして。
続きを読む
エジプさん2022年12月28日
安全運転で行ってらっしゃーい!
続きを読む
フォレキャン2022年12月28日
@エジプさん 様
ありがとうございます。
安全運転で行って参ります。
続きを読む