JVC その他 ポータブル電源
1,002wh BN-RB10-CJVC Powered by Jackery
犬連れ狼

2022年11月13日
- 4
- 0
-
- 4
シンデレラフィット

今年の夏の停電で大活躍したポータブル電源。
テント内で電気ヒーターがどの程度活躍出来るのか実証実験するために持ち出してみました。
何か適したケースが無いかと探したら、アソビトの帆布ケースがシンデレラフィット。
実験開始

電気ヒーターは2台購入したのですが、本日はバッテリー容量を考え、200w、400wの2段切り替えが出来る小型モデルを持参。
理論上は200w運転で4時間利用できる計算でしたがが、概ね予測に近い速度で電池容量が低下していきました。
200wだとやはり熱量が少なく、1時間使用して幕内の温度は2度上昇する程度。
3m角のTCワンポールテントでこのくらいですがら、まあまあ健闘してくれたのかと。
電気だと燃焼機器設営の手間や一酸化炭素中毒の心配がなく、兎に角手軽で簡単ゆえ私は何とか電気で通すつもりです。
突然死

目覚めると外気温が7度で幕内もほぼ同程度の気温。
まだバッテリー残量は7割ほど残っていたので、400wに上げて使用したらあっという間に残量がゼロになり突然死。
瞬間最大2000wまで使用できる筈であり、400wしか使用していないのに10分ほどで残量ゼロは異常。
メーカーに問い合わせてみようと思います。
コメントはまだありません