同じ場所でいつものレイアウト

なぜか先週の登山といい、天気に恵まれない。山だから仕方のないことだけど、完璧な晴れマークを選んで決行しただけに少し残念。山がガスってきて大浪池にも波及してきたので、水分もとらずに急ぎ足で山を降りた。
前々回て訪れた露天風呂付きキャンプ場にチェックイン。
なぜだか、前回と同じ場所がすっぽり空いていたので、いつものレイアウトてセッティング。
風呂上がりはコレ

寒くなってきたのでビールはどうかなと思っていたが、娘のオススメと風呂上がりということで細かいセッティングは後回しにして三口で飲み干す。
冬場のおやつ

出だしが遅れたので、とっとと炭をおこし、とりあえず、ぜんざいで暖と糖分と小腹を満たす。
軟骨コーラ煮

前回は家にあった食材をコーラ煮にしたが、本来やりたかったのはこっち。バターチキンカレーライスの上に乗っけたので軟骨カレー1品になってしまったが、トロトロして最高の出来上がり。
冷たい風

夜が寒い予測はあったが風が結構あって、炭火タイムが終わるのが長く感じた。前回と違うのは同じ敷地に自分を含めて4組いたので、かなり控えめのジャズを聴きながらコークハイ、レモンティハイを呑んだ。
焚き火の反射板と車に挟まれているのでちょっと熱い。夜の9時くらいにはもう一度露天に浸かりたいし、薪は残したくないし、なので、熱くてもガンガン燃やす。
寒さ対策

露天に浸かり体も暖まったので、冷えない内に湯タンポの準備。寝袋の足元に押し込んで、暖まるまでコーヒーと熾火で時間を潰す。
気持ちいいと寒いの狭間

7時に起きたが、露天にいくまでコーヒーで暖をとる。
考えてみれば、朝方の暖房器具はない。朝から焚き火だと後始末が厄介だし。とにかく寒いときは頭も回らないので露天に浸かり暖まる。
今回のお試しであるウッドストーブとペレットの組み合わせで夜の余り物を温める。輻射熱の効果で微熱だが防寒になった。
ペレットはきれいに燃え尽きると灰も少量で使い勝手は良さそうだ。
陽が上がってきてボチボチ撤収時間となったが、4回目の入浴には間に合わず、チェックアウト。紅葉とかも縁がなかったが、充実した2日間だった。
コメントはまだありません