空き缶の建物
空き缶が使用されて(埋め込まれて)いる管理棟。
2階は小さ目のお風呂有り。
去年、月川荘でキャンプデビューしてからちょうど1年。
また月川荘とも考えたが、天気予報では熱帯夜。
標高高いとこ探し、ここに。
サイト
ソロにはちょっと広めのサイズ
涼しい
標高は600mちょいだが、何故か異様に涼しい。
秩父市内から浦山ダムに向かっていく途中で、気温がグングン下がっていくのを肌身で感じられるくらい。
日が当たらないエリアなのかな。
設営前のビール
設営
メインのテントが無いので、しばらくこの形になりそうです。
うさぎ
うさぎが飼われています。
50円で餌やり出来ます。
受付内
薪、1缶500円。
氷250円
ビール350缶300円
こういうとこにしては、ちょっと安め?
トイレ
ここだけでは無いと思うが、メインはここ
3つ中1つは洋式ウォシュレット
ニューギア
100均の果物ナイフ
オピネルは使った後の手入れが面倒いので、これが良い。
錆びたり切れなくなったら買い換える。
とろろ蕎麦
夏は冷たいのが良い
フェザー練習
トウモロコシ
気になる標識
幸の鐘?
腹ごしらえも終わったので登ってみる。
ここが標高610mぐらいなので、あと20mちょいか。
ショボイ。。。
標高634mじゃなくて、距離だったんだな。
膝ガクガクです。
飲み食い直し
何がしたいのか自分でも分からんが、盛り付けてみた。
川
五右衛門風呂
自己責任で、自由に使っていいらしい。
使う人いるのかな?
サビが気になる。。。
夜食
ナンとバターチキンカレー
完全に失敗
水の量、多かったっぽい。
ベッチョベチョ。。。
無惨
ベチョベチョで平べったく出来ず。
伸ばしても手に引っ付いて絡まる。
幸い、炊事場がすぐ近くだったので、伸ばしては手を洗っての繰り返し。
味は悪くは無いんだが。。。
風呂
18時までは家族風呂。
18時から男女1時間交代。
21時-22時で入ってきた。
小さいので、6-7人が限界。
調子悪い
風呂上がってスッキリ。気温もちょうどいい。
肉&ハイボール祭りしようとしたが、なんか調子悪い。
(ナンが腹の中で膨れてきたか?)
ナンの失敗で不完全燃焼したままだが、チューハイ飲んで寝ることに。
おはようございます
撤収
朝も調子悪く、朝飯食わずに撤収
緑色の灰
灰が緑色。何だろうこれ?
チェックアウト
受付時に渡されたこれらを返却してチェックアウト
帰ろ
寄り道
浦山ダムに寄り道して帰宅
Jaycie2021年9月2日
緑の灰…
気になる😱💦
続きを読む
IZUIZU2021年9月2日
@Jaycie さん
気になりますよね。
どこだったか忘れましたが、どこかのキャンプ場で買った薪も、灰が緑色してたことがあります。木の種類なのかな~…🤔
続きを読む
Jaycie2021年9月4日
@IZUIZU なるほど……🤔💭
続きを読む
outdoorsman2021年8月29日
こんばんは。
キャンプ道具、私も色は気にしてますよー。
3F UL GEARは韓国メーカーで生地がいいってYouTubeに上がってましたね。色はおいといてテントは高性能だと思ってます。サイズ感は調べて無いけど類似品はヘリノックスのテーブルとチェアをテントを閉じた時中に置いておけるは便利だなと思ってます。入り口のポールは少し邪魔だと感じることもありますが室内も広くて満足はしているのですが、同じくキャノピー付きで自立式といった環境も憧れてます。
続きを読む
IZUIZU2021年8月29日
@outdoorsman
私もキャンプ初めて1年。まずは使い勝手、必要性等々を経験してきたのかな~って思ってます。
そしてこれからは、自分のスタイルに合わせたうえで、色の統一感も出して行こうと。(ちなみに今現在、緑や紺色系ですが、全て黒にしてしまう計画)
Onetigrisもたぶんサイズとかもほぼ一緒なのかな~
カッコイイんですが、Lanshan2の方が少し軽くてそっちよりに動いています。色の問題だけ。。。
続きを読む
outdoorsman2021年8月29日
こんにちはー。
飯能河原で自立テントほしいってこれだっていうのを見つけて購入後、生産中止。もう重くて軍幕系いくかー。やっぱり嫌だー。で最近、ニンジャシェルターのダークベージュでた、自立テントがやっぱりいい。というように私はテント難民です笑
続きを読む
IZUIZU2021年8月29日
@outdoorsman
私も日々悩んでます。
outdoorsmamさんも使ってるTANGRAM ULダブルテントに似ている3F UL GEAR のLanshan2と、Kemecoのテレスコ式カーボンポールの組み合わせを狙ってますが、色がイマイチで。。。
でも自立式も捨て難い。雨とかのことを考えると、キャノピー付きが良いか。
悩む~😭
とりあえず言えることは、車有りきのテントは買わないことです。
続きを読む