今回はいよいよ念願だった
お初となる熊本県のキャンプ場へ⛺️
《キャンプ九州制覇》に向けて
更に一歩前進しちゃいます👍✨
そのキャンプ場は…
GONDO CHAROLAIS ⛺️
⬆️ SNSより拝借
SNSで見掛けてから、
ずっと気になって
行ってみたかったキャンプ場です。
大分、長崎…と
遠征キャンプを楽しんでるボクに
彼女から…
『私とはいつ行くの?』
この一言で決まったのが
今回のキャンプでした💦
( いつもひとりだけスミマセン💦 )
此処ももちろん、
山口からはなかなかの距離なので
前日からしっかり休みを取って
夜中に出発です🚗💨笑
(これまたいつものように
下道で行くので…💦)
しかし、その旅立ちの前に…。
車が不調になりました🚗💦
そして…
車が変わりました💦
まあ、どのみち年明けに車検で
乗り換えるつもりだったのですが…
思わぬ形でとんとん拍子に話が進み、
ありがたいお話でした♫
結果的に、ロングドライブ前に
不調が発覚したお陰で
安心して移動出来るのは
良かったのかと思ってます💦
しかし…みどりこ(前の車の名前)にも
あちこち連れて行って貰って
ホントに感謝しかありません。
急な乗り換えの話で、
最後に洗車もしてやれなかったのは
なんとも心残りではありますが…
みどりこ!
ホントに2年間ありがとう🩷
⬇️最後に感謝も込めて、記念撮影📸
そして、これからの相棒となるのが…
KINANO
『この子に乗り換える』
と彼女に報告した時に
『これ.、きなこ🐰やん』だって💦笑
考えて無かったけど、
そう言われれば確かに色味が一緒🐰🚗
オレ『でも、どっちも《きなこ》やと
話ややこしくなるわ💦』
彼女『ならこっち(車)は《KINANO》
あっちは《きなこ》や👍✨』
…なるほどね💦
なんとなく丸め込まれて、
相棒の名は《KINANO》となりました
◆追記◆
ボクの周りには、
ご存知の方もいらっしゃいますが
この《KINANO》をイジって
『移動BAR』としての活動も
春くらいを目処に進めていくつもり🍸
そちらの方も
楽しみにして頂けたら嬉しいです♫
だいぶ話が脱線しちゃいましたが
今回の旅は、
KINANOとの新たな旅です🚗💨
大切にしていきたいと思います!!
いざ!出発 🚗💨
さて!話を戻して…
新しい相棒に乗って出発です🚗💨
のんびり下道を走って
先ず辿り着いたのは…
大観峰
此処からの日の出を観たくて
時間をみながら無事到着!
見事、陽の昇るタイミングで
到着出来ました👍✨
しかし、びっくりしたのは
平日にも関わらず
沢山の方々が僕たちと同じ考えで
来られていた事でした💦
やっぱり此処からの日の出は
有名なんですね💦笑
大観峰からの雄大な朝日を拝んで
次に向かいます🚗💨
途中、眼下に広がる
雲海も見ることが出来ました♫
それにしても、
やはり雄大な自然は圧巻ですね♫
道の駅 阿蘇 到着
お出迎えの《くまモン》と
ご対面のきなこくん🐰
仲良く記念撮影です📸
朝日の煌めきがふたりの出会いを
祝福しているようです👍✨笑
あれこれ悩みながら
本日の食材などをGET!
いよいよお楽しみの
キャンプ場へと向かいます🚗💨
ゴンドーシャロレー 到着 🚗
早速、立派な管理棟で
チェックインを済ませます!
焚き火台置き場のガラス戸に
沢山のキャンステが貼ってあり
その中に、コメントを下さる
CAMPiiiの皆さんの幾つかの
キャンステも発見しちゃいました👀‼️
此処のキャンプ場は、
サイトの指定は出来ない様で、
今回ボク達が
利用させて頂くことになったのは…
C-5サイト ⛺️
なかなかステキな絶景サイト⛺️
早速、設営開始です!
今回はふたりなので
スペースの広いワンティグリスの
ソロホームステッド+前幕⛺️を再び💦
此処をキャンプ地とする⛺️
設営も無事に完了です👍✨
管理人さんに聞いたところ
今日の利用者さんは少なめで
40組ほどだそう…。
へぇ、40組…。えっ?40組も?
平日に?しかも、少なくて???
いやぁ、山口では考えられないくらい
人気のキャンプ場なんですねぇ💦
サイトもちゃんとロープで
仕切りも付けられてはいるものの
やはり近く感じますね💦
まあ、人気のキャンプ場…
こんなものなのかな?
山口で日頃
広々キャンプ場を利用しているので
少し窮屈には感じてしまいますね💦
しかし、それを補い、
おまけも付くくらいの絶景♫
この景色は
何にも代え難い贅沢ですね🩷
場内の紅葉を散策🍁
キャンプ場内もちょうど
紅葉でキレイに色付いてました🍁
散策しながら、秋を肌で感じました🍂
熊本グルメも堪能🩷
『馬刺し』に『馬のユッケ』
(肉しか無くて、色目が無かった💦)
『あか牛肉めし』
(熊本の新米と肉メシの素を使用)
それと…熊本の酒『星逢』
濃厚なあか牛の旨みに酒が進む🍶🩷
『いきなり団子』
ホクホクのさつまいもと
あんこの甘みが良いね👍✨
『フライドポテト
日本の神業 くまもとあか牛』
(これは熊本グルメと言うのか?)
そして、管理棟前にある
お肉の自販機で?購入した
『南小国産のあか牛のステーキ』
(まあ、これは
管理棟の方で販売でしたけど💦)
脂の乗った肉の旨みが最高🩷
そして、このキャンプ場が
オリジナルで作られている
クラフトビール『UNKAI』
あれやこれやと存分に
堪能させていただきました🩷
しかし…夕方前から、
次第に雲行きが怪しくなり
軽くポツポツと雨も降るほどに…。
風も徐々に強くなって来ました💦
両サイドの利用者さんも近くて
なんとなく気も遣うし…
ボクも既に
良い感じに出来上がっていたので
いつものように早めに寝て
夜中に目を覚ますことにします💤
(まあ、この天気なので
無事に星空を拝めるか
定かではありませんが…💦)
とりあえず…おやすみなさい💤
夜中に風で揺れる
テントの音で目が覚めました💦
昨夜は彼女が焚き火を楽しんだ後
テントの幕をしっかりと
閉めてなかったようす💦
冷たい風が入り込んで来るので
仕方なく前幕を閉めに表へ…。
すると、あんなに曇っていた空が
今ではキレイに…⭐️✨
嬉しくなって、
チェアをテントの外へ持ち出し
しばらくの間星空を
写真を撮りながら眺めていました🩷
そう言えば…今夜は新月に近くて
月の灯りも少ないから
『獅子座流星群』の
ピークだって言ってたな?
思い出して、アプリを起動し
獅子座の方角を眺めてみました。
すると…
なんと見えるではないですか🩷
ダメ元で、何枚か
シャッターを切ったカメラにも…📸
そのうちの一枚に、
見事収めることに成功しました💫
大満足で再び
眠りにつく事が出来ました🩷
おはようございます!
すっかり秋を通り過ぎて
冬みたいな寒い朝を迎えました💦
チェックアウトは11時ですが
山口に帰る前にもっと
《阿蘇》を堪能して帰りたいので
頑張って少し早めに
撤収を開始しちゃいます!!
先ずは腹ごしらえ
ご飯を炊いて、乗っけたイカ明太と
彼女が持って来てくれた
《宍道湖のしじみ》のお味噌汁で
朝からパワーアップです!!笑
ササっと撤収を済ませて
チェックアウトを済ませます。
看板犬のゴンくんとしばし戯れたら
楽しかったキャンプ場を
後ろ髪ひかれながらも後にしました🚗
お世話になりました🩷
さて!
キャンプ場を後に向かったのは…
いまきん
言わずと知れた
『あか牛丼』の名店です♫
さすがは人気の名店!
オープン間もなくに伺ったのですが
すでに店の前には行列が…💦
受付を済ませると約1時間待ち💦
仕方なく、近隣を散策しながら
順番を待つことに…。
近くには、無料で借りれる
レンタサイクルもありました♫
しかもなんともレトロな?自転車♫笑
カメラ映え〜なスポットで📸したり…
しんちゃんたちと一緒に
きなこが怒られてたり?笑
時間を楽しんでいよいよ店内へ🩷
あか牛どぉ〜ん🩷
お目当ての『あか牛丼』が
どぉ〜〜〜ん!!と来ました🩷
あか牛丼食べるのも、
ホント10数年振りでしたが
《えっ?こんな美味かったっけ?》
ってくらいに美味すぎました🩷
肉厚で噛めば噛むほど
旨味の出るあか牛。
わさびともタレとも相性バツグン👍✨
それを更に引き立てる
あか牛のレモンスープ🍋
あか牛の旨みとレモンの酸味で
さっぱり口をリセットしてくれます🩷
いやぁ、これはやっぱり
待ってでも食べる価値ありですね!!
大満足のお昼ご飯でした🩷
美味しいお昼を食べたら
熊本旅の最後の目的地へ…🚗💨
阿蘇 草千里
阿蘇山火口
彼女のお楽しみ 火山灰ソフトクリーム🍦
そして最後は 絶景の夕陽に見送られ…
熊本・阿蘇を存分に堪能した
熊本キャンプツアーとなりました⛺️🩷
めっちゃ楽しかったので
また来たいなぁ🩷























コメントはまだありません