穂高神社奥社の例大祭
先月に上高地にいって8日に穂高神社奥社のお祭りが明神であると聞いて行って見ました。北アルプスで遭難された方々の慰霊も兼ねているそうです。
初日キャンプ地は横沢山荘へ
野営場テント泊のつもりが台風予報の影響でキャンセルがでて急遽山荘に空きがでた。ラッキーなのかな。
2段ベット4つ8人部屋
相部屋は所沢から来たおじさん。涸沢ヒュッテを予約したが体力不足で引き返した方と白人のヒゲの外国人。横尾山荘のスタッフがめちゃ英語上手くてビビった。上高地バスセンターから明神、徳澤、横尾とひたすら歩いてきたし17キロくらいのザックで疲労困憊。先月の自分が小物に思える。おかげで私はHP85まで回復できたかも。
夕食
フォローしてる方のパクリみたいでごめんなさい。本来はテント泊でパスタの予定でした。
出発
本谷橋からが大変と聞く
ここまで順調だがこれからが急峻。
心折れることの連続
ほんとにきついです。自分は一歩歩けば人は二歩歩く感じ息も上がるし脚もしんどい。スパッツで駆け上がる美人アスリート系やプロがアマかわかりませんがカメラマンも、山オジが団体の山オバを先導してるグループも。山オバには必ず一人くらい阿佐ヶ谷姉妹みたいな人がいた。
青ガレてなんだろ。
青ガレというところ。比較的歩きやすかった。でも岩は青というより赤かった。
涸沢は遠いでも紅葉はきれい。
休憩ばかりしてまわりの美しさに目を奪われる。
やっとついた。ヘロヘロ
ここになんでこんなに沢山の人が集まるのだろ?こんなにクソしんどいのにもかかわらず。横尾出発7:30涸沢到着12:00。すでにコンパネが無くて途方にくれる。
コンパネなくても大丈夫。
自分の目の前で最後のコンパネがもってかれました。平らな所を探して今回はジャバラのマットではなく足踏みのエアーマットを使ったら下のデコポコは解消。安眠できました。
夜景は絶景
紅葉とテントの明かりや涸沢山荘や北穂山荘?の明かりも。思わず展望台に長居してしまいました。
プロかアマか三脚カメラマンが何人もいてシャッターチャンスを狙うも涸沢はすぐにガス。晴天を繰り返す。自分はiPhoneのナイトモードで撮影。
食事は涸沢ヒュッテでコーヒーとカレー
カレー¥1.000
コーヒー¥500
自販機¥400
高いか安いかわかりません。
やたらヘリコプターがきます。
物資搬入はヘリコプターのようです。1日何回も来ます。こんなに近くでヘリコプターを見たいことない。
帰りは15キロ1日歩行
帰りもヘロヘロでバスターミナルまでたぶん人生でこれほど歩いた3日間は無いと思うオジです。
総括
総じて感じた事は
1.涸沢カールは凄い!
2.紅葉シーズンの人は半端ない
3.涸沢カールに行くのは体力が必要だか根性があれば大丈夫。
4.外国人がほんと多い。
5.今度いくか?と聞かれたら少し考えさせてと答える(クソきつい)→富士山登山よりは楽だと思う。
6.徒歩キャンプは荷物の軽量化が重要。シェラフを占める部分がでかい。
7.基本はオートキャンプだが来夏は雷鳥沢とか千畳敷カール付近にも行ってみたい。

















shu11月12日
涸沢🍁やりましたね👏👏
青空と紅葉、羨ましいです!
自分は、ヒュッテ泊で荷物軽いのに、やはり辛かったです😅
でも、また行きたいです‼️
そしていつかは、北穂、奥穂へ
モルゲンロートは、見られましたか?
続きを読む
シルバーズ11月13日
@shu
モルゲンロートは見れませんでた。ここから穂高やジャンに行くとか凄いですよね。自分のキャンプ趣向に似てると思うので師匠と呼ばせてください。
続きを読む
shu11月19日
@シルバーズ さん
師匠だなんて😅
モルゲンロートは、自分も2敗中です…
冬の上高地も良いですよ☃️
涸沢行ったなら多分楽勝💪
冬の装備が必要ですが⚠️
続きを読む
yoshi10月12日
紅葉の涸沢、最高ですね〜🍁⛺️
紅葉とテントの灯りのコントラストがほんと素敵です✨
続きを読む
シルバーズ10月12日
@yoshi さま
コメントありがとうございます。ほんとに別世界でした。一生一度の思い出になりました。
続きを読む
atelier10月11日
涸沢まで行ったんですね!すごい👏
今週行こうか迷ってましたが、時間取れそうにないので、今回は乗鞍行きました。
コンパネはやはり期待できるほど数がないんですね〜
続きを読む
シルバーズ10月11日
@atelier さま
コメントありがとうございます。わたしも来年乗鞍と考えました。コンパネ難民はたくさんいましたよ。笑
続きを読む