まずは霧ヶ峰

我が家のキャンプは、キャンプという名の旅行。
宿泊も、お嫁ちゃんの希望により、コテージです。
ということで、寄り道寄り道。
まずは霧ヶ峰に家族で登山。
家族はみんなヘロヘロになってしまいましたが、好天に恵まれ、楽しい山行となりました。
キャンプ場ですることといえば…

途中の近所のスーパーで買物を済ませ、キャンプ場へ。
子どもたちは、川へまっしぐら。
足首程度の川だけど、子どもたちは夢中です。
霧ヶ峰で登山をしたことが良かったのか、それとも少しは成長したのか、声を掛けるとすぐに遊びを終了できるようになりました。
晩御飯の準備

キャンプはかなり久しぶりだけど、非常に手際よく準備ができました。
子どもたちも手伝ってくれるようになって、お父ちゃんは嬉しいよ。
オイラの「落ち葉を集めてきてくれ!」の一言に、子どもたちが一斉に落ち葉を集めてきてくれます。
お陰で、着火も順調。
ちょっとだけ焚き火料理に挑戦

今まで焚き火でやった料理(?)といえば、
・焼き芋
・湯沸かし→コーヒー
・熱燗
くらいですが、随分前に雑誌の付録でもらったアルミプレートでウインナーを焼きました。
カントリーマームも焼いてみました。子どもたちは大喜び。
真ん中の娘がスルメを炙って食べていました。将来が心配になりました。
いつも思うこと

次こそは三脚を持ってくる!絶対!!っていつも思っています。いつも忘れています。
この日は新月ということもあり、星がとっても綺麗でした。
翌日は

黒曜石ミュージアムに立ち寄りました。
黒曜石のクラフト体験、面白かったです。
昔の人は、とっても苦労したんだなぁ…。
コメントはまだありません