QRコード読取チェックIN!

コロナの影響なのか業務の効率化なのかわかりませんが、管理棟の方と接触無しでチェックインが可能。生ゴミ回収袋を受取る時だけのプチ接触のみ。
コードを読み取り必要事項を確認すると↓
サイト案内が

私のサイトはここですよと、画面に表示されました。
老師にはちとハイテク過ぎ…?
午前中のズブ濡れ撤収からのぉ〜

ズブ濡れ設営!
予約してた205番は地面の傾斜がきつかったので204番に変えて頂きました。
とても融通が効く受付スタッフさんは非常に丁寧かつ親切かつ美人(20代?の方が3人はいたような?)さんでした。
ところでこのキャンプ場、各サイトに専用の流しと電源があり、炊事棟(炊事しないので洗物も無く、使いませんでしたが😅)にはお湯も出てなかなかの高規格なオートキャンプ場です。
ただし、Wi-Fiは飛んでません😭
そしてズブ濡れからのぉ〜温かいシャワー

管理棟裏手にトイレ洗面兼ねたシャワー室(男性用は2ブース)がありました。
設営でズブ濡れになったので、早速シャワーを浴びにいった次第です。
内部はこんな感じ

脱衣場もちゃんとあります。
100円!

100円でたっぷりの湯が結構長い間(10分ぐらい?)出続けました。頭洗って身体洗ってタオル洗って絞って身体拭いてもまだ出続けてました。
もちろん途中で止める事もお湯の温度を調整する事も出来ます👍
ランドリー

シャワーの後、昨日からの洗濯物がおやじ臭を漂わせていたので、洗濯しました。シャワー室の右側にあり、雑誌が置いてありました。
だれも盗みやしないだろうと、放置プレーで洗濯👍
中・四国、九州制覇

ENJOYさんの遠く足元にも及びませんが、本日で中国地方5/5となり、西日本塗りつぶしにまた一歩近づいて来ました😅
簡素飯&おやつ

と言う事で、本題のキャンプはと言うと、本日のキャンプ飯はカップ麺とおにぎり&デザートは大山からの道中、新庄(フォレ爺の故郷と同じ地名)村の道の駅で買ったかしわもちです。なお、本日のお籠もり幕内での読書本は自衛隊ミニタリーです。注:私は戦争論者ではありません。
続きは後ほど…
ENJOY THE OUTDOORS2時間前
チェックインを簡素化したキャンプ場ですね!
僕も昨日深夜に起きた為にシャワーと洗濯しました。
暗証番号など入力する洗濯機でしたね🤔
続きを読む
フォレキャン2時間前
@ENJOY THE OUTDOORS さん
なるほど暗証番号も必要ですよね。
○着泥棒とかキャンプ場にも居るんですかね?おいらのは誰も盗みはしないだろうと放置プレーしました(笑)
続きを読む