キャンプ場と木曽駒森林公園を散策

池のアヒル
ホタルが見れるらしい

芝生広場 広い


管理棟近くのトイレ

右側に車椅子用もあります


洗浄便座はありません
マレットゴルフ 広い

無料かな?
ボール広場 広い

ドッグランも広い

池にはカモの親子もいました



管理棟内にある売店フォレストショップのセルフレジは現金が使えます
ミニ売店より品揃えが良いです
ただ、昼間のみの営業です
8:45 朝から始める

昨日の残りの枝豆🫛
木陰なので暑くない

10:00 合流 今日はソロデュオだす

相方到着でキャンパイ
時間潰し

おかずの調達を試みる
釣り堀

11:30 釣り終了

2匹づつ釣れたので終了
釣った魚はリリース禁止
受付で袋を貰ってサイトへ持ち帰ります
1匹500円で買取りなのでセルフレジで支払い
捌いたり下処理はしてもらえません
洗い場でセルフ処理しました
12:30 準備開始

道の駅木曽福島で買っといたやつ
塩茹で

いい塩加減で旨し
漬物

家で漬けた浅漬
冷蔵庫で3〜4日寝かしてたので深漬けになってさらに美味かった
14:00 ちょい散歩

フリーサイトは暑そう
区画サイト 全景

区画サイト 近景


区画が木々で囲まれてて木陰が多い
戻って夜会

夕方頃から雷鳴が聞こえ出したので念の為テント周りを片付けた
ラジオで長野県内で大雨降ってるって言ってたけど、キャンプ場で雨は降らなかったからよかった
ちなみにいつもの如く宴の写真は無し
22:00ころ解散して寝支度して就寝
6:00 起床

東側には山があって日の出とかは見られないのでのんびり起床
昨夜の空缶

6:30 朝食


食材袋の中で数ヶ月前から眠ってたやつ
賞味期限が近くなってたのでやっつける
涼しいのであったかおでんが丁度いい
今朝の最低気温

食べてたら

ちょこちょこ動くやつが現れた
慌てて撮影したけど
しょぼスマホではこれが限界
拡大しても何だか分かんねぇ

リスです
木々の枝から枝へ渡って行きました

連写した中の1枚
続き

おでんの残りつゆのリユース
食材袋の中にずーっと残ってたスパゲッティを茹でてみた⋯
食べ終わったらのんびり撤収開始
9:30 撤収完了

散歩

相方が撤収するのを待つ間
まだ行ってなかった場所へ行ってみる
いろんな所にヘビ注意🐍が掲示されてるので、常に足元注意してました
まずは森の滑り台まで少し登ってく

滑ってませんが
かなりロング滑り台です
さらに登って行くと展望台の東屋にたどり着きます


周りの木々が高くて視界は狭い
雲も多くてイマイチな眺めでした
残念!
この後サイトへ戻ってそのままチェックアウトしました
2泊3日お世話になりました☺️
さて次は何処へ行こうかな🤔
コメントはまだありません