〒597-0111 大阪府貝塚市蕎原1860

皆さんこんにちは、ENJOY THE OUTDOORSです。
今回の旅キャンプは大阪府編で予定をいつもの様にギリギリまで決めておらずバタバタしました!
キャンプ場を決めるのがめんどくさく行くのはわかってるが気分が乗らない😅
キャンプが嫌いな訳では無いのだが🤣
羽田空港6時台で早朝始発で空港へ向かいます🚃
始発でも混んでること混んでる事、立っていてもバックパック持ってると狭い!
定刻通り第2ターミナルに到着し委託荷物は無しでオンラインチェックインし保安検査場へ!
飛行機は定刻通り出発し満員でしたねー
いざ大阪へ
水間鉄道貝塚駅

1日目は貝塚市にある山の神キャンプ場へ行きます。
貝塚駅から水間鉄道で水間観音駅終点へ、そこから平日だったので水間観音駅からの接続が無くて事前にキャンプ場オーナーさんが貝塚市役所で登録するとデマンド交通と言うのを使えるみたい👍
バスかタクシーかわかりませんが僕は手前の駅で降りてスーパーで買い出ししに行ったら水間観音駅前の乗り場に時間に間に合わず仕方なくタクシーでキャンプ場まで3,500円でした!
関東で言う江ノ電みたいな路線で写真撮ったりと楽しみました。

FE 300mm F2.8 GM OSS

水間鉄道はレトロな路線で関東の江ノ電みたいな感じです🚃


バス停から小道を15分位歩きます🚶🏼
平日はバスが無いため貝塚市役所のWEBでデマンド交通を登録してからタクシー?バス?300円位で水間観音駅からキャンプ場近くまで行けます。
僕は水間観音駅手前の駅で降りて近くの24時間スーパーに寄ったら間に合わず結局タクシーで3,500円かかりました🚕
翌日は土曜だったのでバスで水間観音駅まで行きました🚌

昼間でもこんな感じで太陽がほとんど当たらないので涼しく感じます。
夜空は期待できませんけど静かで雰囲気はありますよー

どのサイトも大きめのテントは厳しいと思います。
場所によってサーカスより少し小さい位ならギリいけるとは思います⛺️

地面は土なので雨が降ると少し汚いかもしれませんね。
僕も少し雨に当たりました!
人口の滝がありますので清々しくキャンプできますよ

1日目は山の神キャンプ場でした!
夏場でも寝袋は持ってきた方が快適だと思います。
キャンプ場から徒歩15分バス停まで向かいたいと思います🚌
それでは2日目でお会いしましょう〜

キャンプ場まで写真撮ったりと移動に忙しくゆっくりできませんね🤣
2日目は風葉キャンプ場に向かいます。
こちらは道中ケーブルカーで行く面白いキャンプ場ですが上手く乗り継ぎできるかな?
コメントはまだありません