
ずっと行きたいと思ってたキャンプ場にやっと来れた
酷暑の若松とは違い別格の涼しさ
さすが標高1000m越え
とても同じ会津とは思えない…

繁忙期でも10組までしか入れない採算度外視でやってるそう
たしかに小さいキャンプ場なので詰め込んだらカオスだな

至るところに木の影ができるのでタープは無しで良かったかも

目の前が川で清々しい風が吹くおかげで涼しい
扇風機の出番は無い
ちなみに下界は

梅雨明けもしてないのに…
もうすでに帰りたくない自分がいる
とりあえず

いつもの仲間は遅れて到着なので先に始める

軽めのお昼
新幕ソロティピー1TC初張り

念願のTCタープを連結
2.9m角のスクエアでソロにはちょうどいいサイズ感
ガイロープが一本欠品で届いた
自分は有り余るほどロープがあるので返品はしなかったが、初心者が現地で初開封したら対処のしようがないと思うが…
ソロティピーは欠品なし
頼みますよバンドックさん
色の違いは気にしない

フロントウォールはhapi4pで使ってたサードパーティを流用
ネット検索してもやってる事例が見つからなかったので試しにトライ
内側側面がややもたつくが問題なく付いた
おかげで純正の何の付加価値も無いフロントウォールに1万出さずに済んだ
早まってポチらなかった自分を褒めたい
サイズ的にサーカスDX用も付くと思う
色味を気にしないならお試しあれ

パンダライト用のフタマタも持ってきたが結局使わなかった
ていうか面倒くさかっただけ
寝床はインナー無しでローコット
しばし極上の一時

後ろから涼しい風が吹き抜ける
まったりしてると仲間が到着

キンキンのハートランドをいただき
とりあえずカンパイ
今回もガス釜降臨

シングルモルトと立つシャモジ
そして謎のガス釜
魔封波を思い出す…
なんともシュールな絵面…
もつ煮

仲間が買ってきた

只見町のめぐろ食肉店さんのジンギスカン
臭みもなく美味い
炊けたら

米もパーフェクトボディ!
ジンギスカンをぶっかけ

仲間には悪いが肉より米の美味さが勝ってる!

食後に河原を散策

ここのお客さんは大半が釣り目当てらしい
昔知り合いに誘われて釣りに行ったが、全く釣れなくて何が面白いのか未だに分からん…
この先、無人島にでも漂流しない限り二度と釣りはやらないと思う

こういう場所って小さい頃ワクワクしてたよな…

頭の中で井上陽水の少年時代が無限ループ
久しぶりの焚き火

ここで買ったナラの薪
なかなか燃費がいいので少量で楽しめた
残りは次回のお楽しみ


ここを知ってしまったら裏磐梯はもうないな
ガソリン代をかけても来る価値はある
夏場に限るが…
翌朝

宴のあと
朝飯


仲間は早々と撤収
釣り場の下見をするらしい



管理人さんのご厚意で昼過ぎまでまったりさせて頂きました
ありがとうございました
また来ると思います
すぐに…
コメントはまだありません