念願の白崎海洋公園キャンプ場

石灰岩の白とコバルトブルーの海とてもレアな景色のキャンプ場。ちょい遠かったが素晴らしいロケーションだと思う。
東サイトのみ営業

区画サイトは入り口付近の東サイトと奥の展望台に近い西サイト。いつぞやの台風の影響で西サイトは閉鎖中。絶対に西サイトの方がよい。いつか西サイトも再オープンするかと期待していたがどうやら全く手付かずの立ち入り禁止。残念
予習をして

予習をしてとても強い風が吹くキャンプ場とあったのでスカート部分のパタパタを防止したくてAmazonでクリップを購入して対策。土嚢も考えたが…案の定、夜は暴風のなか過ごした。スカートめくれ対策には一定の効果があった。
ホルモン焦げる

やはり焚き火料理は難しい。美味しくいただきました。
海は最高にきれい。

透明度も高く波は穏やか。めちゃ魚釣りがしたかったが禁止。ついでに遊泳も禁止。ダイバーがいた。
やはりお金を出して食べるわ

シラス丼。センターハウスでいただきました。900円
和歌山といえば梅ですよね。380円

和歌山県は日本一の梅の産地で、全国の梅収穫量の約67%を占めています(2022年データ)。特に紀州南高梅は高級ブランドとして知られ、梅干しや梅酒に広く使われます。しかし、2024年は暖冬や雹被害により、主力の بسیاری از 南高梅の収穫量が平年の半分程度と予測され、記録的な不作が懸念されています。 aiより
どうしても温泉へ

キャンプ場にはシャワー室しかありませんでした。清潔できれいなシャワー室でしたがやはり温泉に行きたい。キャンプ場から30分のところに温泉がありました。なんとお湯が海水のようにしょっぱい。入浴料大人600円
展望台

お決まりの展望台への通路。
総括
良い点
ロケーションは最高
サイトも広く平日水曜で3名で静か
シャワールームもトイレも清潔
電源標準装備
ゴミも無料で処理してくる。
受付も親切な対応。
困った点
まずは田舎の漁村あるあるの町内放送。ボリュームがでかい。小学生中学生の下校案内とか朝の挨拶とか。キャンプ場のチェックアウト12時で余裕で寝てた朝は8時の大音量の町内放送で起こされる。暑くて二度寝できず。津波とかきたらの為だとは思うが。
観光客が多く深夜も人がちらほら。
コメントはまだありません