林間サイト
1ヶ月前に下見に来た時は下の無料駐車場に車を停めて和佐又山を登り、「シタンの窟」まで歩きましたが、今回は大普賢岳周回コースに挑戦です。
「キャンプのためのキャンプ」ではなく、
「何か他の目的のために仕方なくやる野宿」のほうが自分の性に合っています。
*いやぁー、えげつないコースやったな、ほんまに。途中で脚がつってゆっくりとしか歩けなくなり、休み休み歩いたので、9時間もかかったよ。
道迷いや滑落の危険も数ヶ所あり、リアルアドベンチャーワールドやー。
翌日は脚(大腿四頭筋)が筋肉痛でしゃがめなくなりました。
笙の窟
岩の世界!
眺望の世界!
大普賢岳の頂上を過ぎてこの辺りから脚がつって、ゆっくりとしか歩けなくなり、しばしば立ち止まって休憩しました。
苔の世界!
木の根っこの世界!
七曜岳を過ぎてから激下りと激上りがあります。
疲れ果てた後に、最後の試練が待ち構えていました。
半ば朦朧としながら、下り切った所に沢があり、「無双洞」と呼ばれる場所に滝がありました。
美しい流れを観て楽しんでいる余裕はありませんでした。日暮までに帰れるか?不安がよぎったからです。
*沢を渡渉した後は道迷いポイントなので注意が必要です。
その後、本コース1番の急登が待っていました。(ほんま、ドSなコースやで!)
木々がこんなになるまで幾年月?
癒しの世界!
一泊休憩をはさんで翌日は温泉で整えます。
新緑の山々を満喫しました。
良い連休でした。
おしまい。




















コメントはまだありません