難易度高
またしても車幅一杯の一本道を突き進みます。
どこでもドア
これが噂のどこでもドア。
獲得
さすが茨城県でNO.1のキャンプ場、オフシーズンでも盛況でしたがタイミングよく見晴らしの良い場所を獲得できました。
ギリギリ
しかしながらこの区画で収まるのか一抹の不安。
新幕
初のドームテント。そして初のガレージブランド。
洗礼
まさかの取説無し。
ポールが3種類、生地が2枚。何処に何を通してどう立てれば良いか全くわからず、2時間格闘した挙句どうにか設営できました。
途中で諦めてテントなしでキャンプを強行するか迷いましたが、食事をとって一旦気持ちを落ちつかせて構造を検証し、漸く答えに辿り着きました。
ガレージブランドとはいえ、こんな複雑なテントが取説無しって理解できないんですけど。
我ながらよく頑張った
15kgもある巨大なTCテントを、取説もなしでよく設営したものだと自画自賛。
出来は良い
一時は頭に来て捨てて帰ろうかと思ったテントですが、組み上がってみるとフォルムは素敵。
サンルーフ
このテントを購入した動機は天井がフルオープンになりテントの中で焚き火ができること。
さすがにテント内で焚き火はしませんが、夜空を見上げながら寝たら楽しそう。
なんと煙突穴あり
ガレージブランド故、テントの総重量や収納した際の大きさなど一切不明。
購入には随分勇気がいりましたが、煙突穴が装備されていることも設営して初めて知りました。このくらい書いとけよ。
住める
設営は大変ですが幕が大きいだけあって物凄く広い。
レイアウトに迷えるほど広いはずなのですが、煙突穴が決まっているがゆえに薪ストーブが中央配置となりかなり頭を使います。
コットも快適
空を眺めて寝てみたくなり久しぶりにコットを設営してみました。
寒さに耐えながら夜空を眺めてみましたが、これはクセになりそうです。
リビング
これだけ広いテントだと雰囲気ある撮影も楽しめます。
そして日の出
こちらのキャンプ場、水平線からの日の出を拝むことができるようです。
美しい
改めて考えるとキャンプでは山越しの日の出ばかり見ており、水平線から見ることは今回が初めてでした。
撤収に3時間
道具を広げすぎたこともあり撤収に3時間もかかりました。
何事もほどほどにしておくべきですね。
撤収が漸く終わり、お隣のジムニーのご夫妻へご挨拶して帰ろうとしたところ、、。
エンジン不動
何をやっても始動せず。
セキュリティ取り付け先やディーラーへ電話で確認したところバッテリー上がりと判明。
別に車内灯をつけっぱなしにしたわけでもなく、ドアやリアゲートを頻繁に開閉しただけ。
アウトランダーはエンジン始動するためのバッテリーは普通車と変わらないサイズであり、ドアを開閉する度にシステムが起動して10分ほど電力を消費するためバッテリーが上がった様です。
21700円
結局JAFへ救援要請を行い、1時間待って10分で解決。会員でなかったために21700円も取られました。

















yoshi1月28日
コメント失礼します!m(_ _)m
バッテリー上がり、大変でしたね💦
私もJAFには入っていませんが、バッテリー上がりを想定してブースターケーブルは常備しています。
あとは助けてくれる人待ちです😅
続きを読む
犬連れ狼1月28日
@yoshi コメントありがとうございます!
以前までの車にはケーブル積んでいたのですが、phevということで油断しました。備えあればですよね。痛い勉強代でした😭
続きを読む
犬連れ狼1月28日
コメントありがとうございます!ガレージブランドの不親切さは分かって購入しているのですが、まさかドームテントで取説が無いとは夢にも思いませんでした。
捨てていこうか本気で考えたのですが、管理人さんに怒られるので踏み止まりました(笑)
バッテリー怖いですよね。家内のシエラは年末上がりました😭
続きを読む
平和☮️1月28日
コメント失礼します!
取説なしで設営できたの凄いですね😁
私なら確実に捨ててます👍笑
バッテリー上がりも災難でしたね🥲
私のジムニーもバッテリー怪しいので、ジャンプスターター乗せてます♪使えるかわからないけど、😂
続きを読む