突然ですが

私、キャンプ以外の趣味として、シーバス(スズキ)釣りをしています(写真は過去のもの)
引っ越す前、茨城に住んでいた頃は涸沼と言う汽水湖によく釣りに行っていました。
その頃から釣りとキャンプを一緒にしたいと思っていました。
なので、今回はテントを文字通りベースキャンプとして、涸沼を東奔西走する2泊3日間、両方楽しもうと言う企画です。
今回は2人

一緒によく釣りをする友人と2人でキャンプに行きました。
友人はキャンプをしないので、色々キャンプの方面も楽しんでもらおうと友人主導で献立を考えたりしました。
初キャンプの人に「何が食べたいか」と尋ねると高確率で返ってくる返答「肉焼きたい」を達成し、釣りのメインとなる夜まで英気を養います。
NEW GEAR紹介1

INAVANCEさんのMIKADZUKI。
暖かくなってきて増えるのは虫、、、
このギアはどこかで見かけた時一目惚れでした。
スタイリッシュかつ機能美にも溢れている。
カラバリも多々あるので皆さんも是非に!
NEW GEAR紹介2

遂に私の手元まで来ました。
言わずもがな、超絶人気ランタンシェードのSOLOL。
ブラウンが当選したので、オレンジのグローブも購入し、元々のLED感が強い光から趣がある感じになったのではないでしょうか。
肝心の釣果は?

この子1匹のみです、、、
広大な涸沼を東奔西走し、魚を探し回りましたが、釣れたのは20cm程度の釣果に止まりました。
前回の富士山見れなかったキャンプに続きこちらもリベンジ案件になってしまいました、、、
そして最終日

レイトチェックアウトをして15:30までいれる予定だったのですが、雨男の私、当然ながら豪雨予報。しかも雷雨だそうで、、、
これは流石にマズイと言う事で、朝の釣りも程々に燕が低空飛行するキャンプ場内を私たちもバタバタと撤収。
撤収完了後30分で辺りは土砂降りに。
なんとか間に合いギアやテントが濡れることはありませんでした。
写真は、3日間で友人から1番好評だったジャーマンポテト。
ともあれ、友人もキャンプも楽しんでくれたようでよかったです。
次に来た時は絶対デカいのを釣れるよう釣りの方も頑張っていきます。
コメントはまだありません