久しぶりでテントの組立に悩み2時間以上

久しぶりでテント組立2時間以上、その設営含めて3時間30分もかかってしまいました。
初のスウェーデントーチ

今回は焚火として炎に癒されました。
サンマ炊き込みご飯

お米と混ぜてメスティンで。
ステーキ

ステーキ肉を焼いて食べました。
とても美味しくリピート決定です。
火起こし

海鮮BBQ

ガストーチ

心地良い炎に癒されます。
2日目 光善寺に参拝

駒ヶ根高原近くにある光善寺に参拝途中
杉並木参道端の綺麗な苔の古道。
早太郎

今よりおよそ700年程も昔、光前寺に早太郎というたいへん強い山犬が飼われておりました。
その頃、遠州府中(静岡県磐田市)見付天神社では田畑が荒らされないようにと、毎年祭りの日に白羽の矢の立てられた家の娘を、生け贄として神様に捧げる人身御供という悲しい習わしがありました。
ある年、村を通りかかった旅の僧である一実坊弁存(いちじつぼうべんぞん)は、神様がそんな悪いことをするはずがないと、その正体をみとどけることにしました。
祭りの夜にようすをうかがっていると、大きな怪物が現れ『今宵、この場に居るまいな。早太郎は居るまいな。信州信濃の早太郎。早太郎には知られるな』などと言いながら、娘をさらっていきました。
弁存はすぐさま信州へ向かい、ようやく光前寺の早太郎をさがし当てると、早太郎をかり受けて急ぎ見付村へと帰りました。
次の祭りの日には、早太郎が娘の代わりとなって怪物と戦い、それまで村人を苦しめていた怪物(老ヒヒ)を退治しました。
早太郎は化け物との戦いで傷を負いましたが、光前寺までなんとか帰り着くと、和尚さんに怪物退治を知らせるかのように一声高く吠えて息をひきとってしまいました。
現在、光前寺の本堂の横に、早太郎のお墓がまつられています。
また、早太郎をかり受けた弁存は、早太郎の供養にと《大般若経》を写経し光前寺へと奉納いたしました。この経本は現在でも、光前寺の宝として大切に残されています。
光善寺 三門

コメントはまだありません