デイキャンプ用品揃えて初のデイキャンプに挑む

※この記事はソロキャンプデビュー後に書いたものです。
2023年9月中のソロキャンプデビューにむけてソログランピング、焚き火講習会を経て今日は初のデイキャンプに挑戦します。しかもベテランさんのサポート付き!
アウトドアショップでデイキャンプ用品を揃えたので色々挑戦したいと思います。
タープの設営と焚き火の挑戦は今日のマスト。
場所は自宅から公共交通機関と徒歩で1番楽に行ける場所を探しました。車使えないので……。
キャンプ場に到着。思っていた以上に林。

こんなに木があるところは久しぶり。夏の日差しが和らいで体感温度がだいぶ下がります。
チェックインの時間までまだあるのでベンチでひと休み。
ベテランさんから遅れるから始めててとメールがあったけど、キャンプ的なものはほぼ初めてなのでソワソワしてしまいます。イスとかテーブルとか焚き火台を組み立てておけばいいでしょうか。
タープは買ってからそのまま手を付けておりません……
初タープ設営

実は実際に設営されたタープは初めて見ました。
ベテランさんの指導を受けて15分くらいで完成です。
私は小柄で力がない方ですが意外となんとかなりました。
思っていたより広々していて、ロープを含めると結構面積が必要ですね。1日このタープで2人で過ごしましたが全然窮屈さは感じません。むしろ余裕。
適度に周りからの視線を遮ってくれるので居心地が良いです。
焚き火台デビュー

アウトドアショップで一瞬でお買い上げが決まった焚き火台を使うときがきました。焚き火講習会で使ったものとだいぶ形状が違うので戸惑いましたが、ベテランさんアシストで即火起こし完了。
火起こしは難しいものと思ってユーチューブとか見まくってましたが、着火剤とチャッカマン的な物を使うとすぐに火がつくので、そんなに不安にならなくてよかったですね。
この焚き火台がものすごく良くて、組み立て簡単、灰の片付け簡単、市販の薪がそのままの長さで乗るし、軽くて畳むとペチャンコになるので荷物にならないです。
スキレットもどきでエビとマッシュルームのアヒージョを作りました。焚き火調理もっと色々してみたい!楽しい!
帰りのバスの時刻表が異次元

1日満喫してチェックアウトギリギリで慌ただしく撤収しました。
帰りのバスの時刻表がヤバ過ぎて……18:00チェックアウトだからバスは18:44、もし逃したら次は20:10!?
幸いこの日はパートナーがチェックアウトに合わせて車で迎えに来てくれたので余裕の帰宅でしたが、恐ろしい土地!!
ベテランさんに泊まりキャンプも誘っていただいたので、すでにワクワクしています。早く寝袋で寝てみたい。
コメントはまだありません