大人になって初めてのキャンプ

ずっとやりたかったキャンプ。
道具もやっとそろったので、天気も怪しいけど無理やりやって来たよ。
来る途中にバイクから荷物が落ちそうになり、立ちゴケしそうになり、凄く不安になったけど何とか到着。
リヤカー貸してくれるけど坂道大変だった。
だけど、達成感の為にあえてシンドイ思いを自らしてるとも言える。
2時間掛かった

設営に2時間かかった。
うそやろ。
自分でもこんなにかかるとは思わなかった。
雨が降るかもしれなかったから、タープから先に設営し始めたけど、
「これテント入るん?」
と不安になりテントも同時進行で設営を始める。
途中
「このガイロープどこのやつなんっ!?」
「あれっ?さっき使いよったペグハンマーは?」
とわちゃわちゃしていたら、11時開始して出来たの13時過ぎ…。
ふぅ〜

やっと落ち着いた。
ちょっと周辺を偵察


炭捨てるところ有り。
トイレは3分ぐらい歩く。途中坂道と階段有り。
水場はエリアごとにあるけど飲用は推奨されてない。自販機あるからそこで買ってって言われた。
こ、これはっ!!

無料だぜ〜!!
燃やし放題だぜ〜!!
乾燥しているかは別の話。
自己責任で。
ちなみに販売してる薪は針葉樹で1束500円。
こんなのも置いてある

これYouTubeで見たやつだ。
上に薪置いて、ハンマーで叩いて割るやつ。
親切だね〜。
お昼ごはん

本当は棒ラーメン作ろうと思ってたけど、水を求めて自販機まで坂道と階段を行くのは面倒くさくなったので、もう飲みますっ!

初めてコンロ使う。
もはやご飯では無くツマミ

ピリ辛チョリソー。
辛さが酒のペースを上げる。
なんか嬉しい

焼けて色が変わった!
自分だけのオリジナルになったみたいで感動。
ギコギコタイム

キャプテンスタッグのスマートグリルB5型にはちと薪が大きいから、半分に切っていく。
出来た

針葉樹で柔らかいからなのか、10分ぐらいで1束を半分に切れた。
薪を抑えながら切ると途中から切れた部分にノコが挟まれて動かなくなる事に気付いた。
途中までいったら、折る方が早かった。

火口も麻縄を削って作っていく。
これ、早くやる方法ないものだろうか?

バトニングも初めてだけどやってみる。
針葉樹はナイフでも余裕でいけるね。
まぁナタの方が楽だけど…。
バイクだから荷物減らしたいし悩む。

フェザースティックも頑張って作ったけど、これずっとやりそうになる。
せっかく作った羽の部分を急にスムーズに動いた刃がスッと切り落としてしまうから、思った様に羽が綺麗に出来ない。
正解の形とはいったい…。
トイレ休憩

可愛い花が切り株の側に咲いてた。
キク科のヒメジョオン(姫女苑)ていうみたい。
原産地は北アメリカで江戸時代末期の1865年頃に観賞用として移入されたそう。
外来種やったんかっ!!
花言葉は
「素朴で清楚」

ガサガサって音がした方を見ると…
こんな子がいた。
ニホンカナヘビって言うらしい。
トカゲじゃ無いって。
トカゲと違ってに皮膚に光沢は無くて、尻尾も長くて体長の2/3を占めるのが特徴なんだって。

松ぼっくりみーっけ。
傘があんまり開いてないけど焚き付け用に持って帰ろう。

これタンポポみたいだろ?
ブタナなんだぜ。
ヨーロッパ原産らしい。
外来種かよっ!!
ちなみに前述のヒメジョオンもこれも食べれるみたい。
今の所、食べる予定は無いが。
なんやかんや夕方

またお腹空いてきたから、そろそろ晩ご飯の準備しないとね。
鶏もも肉

切れてるって言うから買ったのに繋がってる。
まぁ気にせず焼くけど。

いやいや、塩出過ぎですよ。
のど乾くやん。
うん、飲むしかないね。

最初は串に刺して焼こうかとも思ったけど、面倒くさいし辞めた。
今治風焼き鳥って事で都合良く処理しておく。
焼き上がり

ビールも良いけど味変でレモンサワー。
からの…

「うま」

仕上がってきました。
ぼんやりタイム。

急にテントの周りをダラダラ歩く男。
広葉樹の薪

ナタでも全く割れなかった。
針葉樹とは別次元の硬さだった。
端の角とかやったらいけるやろうと思って、試してみたけど無理やった。
広葉樹は割ってくれとる薪を買うのが早いな。
あと雨に濡れてたから火も全然つかなかった。

この味付け肉のおかげで100均で買ったアルミプレート死んだ。
今度から使い捨てのシートか何かにするかな。
日没

キャンプしてたら一日があっという間に過ぎる。
仕事の時の体感速度もこれくらいだったら良いのに。

最後はカルビだ。
食後のまったりタイム




ボーイスカウトの団体が近くのキャンプファイヤー場で賑やかにやってたのも終わって、静かになった。
焚き火のパチパチとした音とタープに当たる雨の音だけ。
薪終了

15時頃から燃やし始めて、1束燃やし切ったのが消灯22時の少し前だった。
結構かかったけど、薪一つ一つは直ぐ燃え尽きるから忙しい。
もうちょっとのんびりしたいから何か方法ないかな?
そんな事を考えながら眠くなって来たので就寝。

夜中トイレに起きたら蛍が数匹だけ飛んでた。
川があるわけじゃ無いのに不思議。
結局5時頃目が覚めて雨が降ってなかったから急いで片付けをやった。
ベテランキャンパーさんはこんな時、優雅に朝食を取ってから撤収するのだろう。
初めてキャンプやって課題も見えてきた。
次回のキャンプに向けて少しは改善しなくては。
爽沙2023年9月7日
先月キャンプデビューしたものです。
いいねありがとうございます!
写真楽しく見させてもらいました😁
続きを読む
ぼっちパパ2023年9月8日
@爽沙
コメントありがとうございます😊
初めてのキャンプの写真であれもこれも撮ってますが、楽しんで頂けて嬉しいです❗️
続きを読む
Ao2023年6月19日
設営など、苦労がありつつも⛺️
めちゃくちゃ楽しそうですね✨
お肉焼いて、シュワシュワ飲んで、焚き火したくなりましたー😊
続きを読む
ぼっちパパ2023年6月22日
@Ao
ずっと何かやってた感じで時間があっと言う間でした😊
自分のやりたい事の苦労って、経験を積んでるって感じで前向きになれて何か良いですよね🤭
まぁそれでも、もう少しのんびりする余裕が自分に欲しいです!笑
お互い次回の予定を妄想してワクワクしましょう👍✨
続きを読む
パンダ2023年6月16日
キャンプデビューおめでとうございます!
レインボー、結構良きですよね!!
そこはパンダもめっちゃよく使うサイトです笑
そこは常設テントの先にトイレ真横の階段があるので何気にどのサイトよりも実はトイレ近いんす😆
写真めっちゃ素敵!!
続きを読む
ぼっちパパ2023年6月16日
@パンダ
ありがとうございます!
そうなんですよ!抜け道というか以外な所をショートカット出来るというか☺️
私も散歩してる時にみつけました!笑
ここ良いですよね✨
続きを読む