はじめまして
2023/05/13 初UP
2023/06/02 アイテム追記
今まで投稿していたhinataさんのブログ機能が無くなってしまう為、こちらに引っ越して参りました。
ものぐさなので投稿は少ないかと思いますが、宜しくお願いします。
初めての河原設営

上小川キャンプ場は日帰りなら河原にテントやタープを設営できるので河原に下りてみました。
平らな砂地を探して設営。
砂地でもその下は石がゴロゴロしているのでペグを打ちたい所に打てなかったりしてちょっと苦戦しました。
こんな時こそ福善さんの打刀の出番!…だったのに忘れて来てしまいました…
次回は必ず持って来よう。

ゆったり座った状態でこんな風景が見えるように調整したつもりが、身を乗り出さないと線路が見えない位置に張れてしまいました。あれ?
あと傾斜で入口付近が高くなってしまい椅子に座るとコロコロ転がる状態に。椅子は物置きと化しました…
タープ下の日陰で焚き火をするのも難しくなってしまい、今回、初めて、キャンプで焚火するのを諦めました。
今までなにがあっても焚き火だけはしていたのに…!
(持ってきた焚き火台がピコグリルではなくガオバブだったらできたかも)
今回の学び
・タープの向きは慎重に決めよう
・タープ前の空間も使うなら入り口付近は下がっている方が良い。タープに篭るなら入り口付近が上がっていると秘密基地感が上がってGood👍
初めてのごろりシステム、初めての雨

いつもは焚き火の前に座って時間の許す限り火をイジっているので、今回初めてキャンプで夜寝る以外に寝転びました。
鳥の鳴き声、川のせせらぎ、電車の通る音
そして、これも初めての経験、タープを打つ雨音
ゆっくりまったり時が流れて行きます…
正直、雨が降り始めた時は焦ったのですが、強く降る様子は無かったので一応直ぐに撤収出来る支度をしてのんびりしてました。
いつか雨のキャンプもしてみたいな。
TCタープじゃない時に(笑)

雨が降り出した後の幕内。
オヤツの入ったクーラーボックスとごろりシステムを残して撤収済。
ごろりシステムはマットの上にセリアのい草ゴザを敷いただけなのですが、これが思った以上に良かったです。
あんなに薄っぺらいゴザなのに、あると無いとでは大違いでした。
またごろりしたいな~
(あ、ゴザのタグ、付けっ放しだ…)


もう一つ初めて試して良かったのがこちら。
ダイソーのラックにダイソーの小さい小物入れを乗せただけの代物ですがとても使い勝手が良かったです。
下が砂地だとシートを敷いてもその上に砂が入ったりしてしまうのですが、こうするとキッチンツールや除菌シートその他細々したものが砂に触れなくなります。
シェラカップも引っ掛けられるし。良い感じ!(自画自賛)
良いデイキャンプでした


何もする気が無かったので、お昼は家で握ったオニギリ2個とオニギリに合う春雨スープ。
あと、ちょこちょこ写り込んでいる戦闘飯盒2型でオヤツを作っていたのですが、こちらは失敗しました😅
振り返ってみると「初めて」の多いデイキャンプでした。
こんなにのんびりしたのも初めてです。
焚き火しなくても全然楽しめました!
でもやっぱり焚き火はしたいので😅、次はガオバブを持って行きます。
コメントはまだありません