まずは手羽揚げで一杯👍

このキャンプ場は一張サイト料金440円、入場料1人200円。車も横付けOKです。広々のキャンプ場ですが太陽遮る木々はないので夏場は暑いのでタープが必要です。普段は家族連れやカップルの方たちがよく利用されてますが、冬場のこの時期は週末でも、ガラガラでした。 今日はもらい物の薪ストーブがどんなものか試しにお邪魔しました。 編集で撮った写真みたら手羽先ばっかり😆
大好きなんですね🫕
揚げ物やり始めたら癖になり毎回揚げ物😁
熱々がたまりませんね。
もらい物の薪ストーブ入れてみた

初薪ストーブ体験となりました。煙突の穴付きワンティグリスのテントで試しました。 煙突ガード取り付けて設置し火入れ。
太い薪の上に焚きつけ用の細い薪、着火マッチですぐ点火。
おー!暖かい!最高じゃないか🤗
しかし幕を閉じて気づきました。
石油ストーブの時は広く感じてたけど、薪ストーブでお籠りするには少し狭い😆
このテントには煙突穴が付いてますが、ほとんど真上なんでコット入れるとチェアーのスペースがほぼ無し😂このサイズのワンポールテントには石油ストーブのほうがいいみたいですね。
中華製ですが煙もれもなく37センチまでの薪なら入ります。基本35センチくらいのサイズ選んだほうがいいでしょう。持ち運びもケースに全部入るので持ち運びやすいです。
う〜ん!悪くない👍
焚き火で晩酌

一年前にもらってた薪ストーブですが、石油ストーブの方が楽なのでしまいっぱなしでした。
いざ設置して火入れしてみると思った以上に簡単に暖かくなり石油ストーブでは味わえない感じの温もりでした。もっとめんどくさいと思ってたのでこれからはメインでいきます👍
薪ストーブはスームルームのパップテントの前室側で使用していきます🤗

全体図 ホームページの写真より引用
コメントはまだありません