年明け最初のキャンプに行ってきました。慣れ親しんだ川井キャンプ場。
まず受付で大きな招き猫がお出迎え!受付を済ませてからすぐに河原サイトへ下ってくと、先客のキャンパーさんは5組くらいで好きな場所選び放題でした。
河原のフリーサイト下段に陣取って、冬キャンの始まりです。
設営完了

冬晴れ☀の下、お気に入りのパップテント張り終えました。気温は低かったけど、日差しがあったから寒さはまだまだ感じなかった。
我が家の後ろ姿

後ろ姿です。ちょっとシワ入ったけどまずまず綺麗な出来上がり。
室内広くしたかったのと、ちょっと風もあったから、後ろからもロープで引っ張ってみた。
奥多摩大橋を見上げて

我が家の近くから見上げた奥多摩大橋。真っ青な空とアースカラーの樹々たち、ゆっくりとした流れ。
ご飯炊いてます

かまど組み立てて直火でご飯炊いてます。ここは直火OKなので好きです。
お昼ごはん

美味しく炊けたご飯はカレーになりました。レトルトだけど満足!
ひれ酒

ひれ酒のカップ酒売ってたから、キャンプに連れてきました。熱燗にしたけど・・・。
ちょっと生臭さが残ってた。でも呑み干しちゃいましたけど。
夜になりました

途中、写真撮ってなく、急に夜景になります。
正面からの我が家。寒さに備えて薪を多めに調達した。
夜の受付横

更に薪を買いに受付に来ました。河原サイトへ降りてく受付横の坂道がライトアップされてて綺麗でした。
キムチ鍋です

写真では何だかわからないけどキムチ鍋作りました。熱々でいただいたから温まるし美味しかった。
熾火

食後に焚き火してくつろいで、、、
なかなかの熾火になったから撮ってみた。就寝前のかまどの姿。
おはよう!!

夜明け前、まだお天道様登ってないけど、空が白みだしてきた。マイナス2℃くらい、寒ーい!!
朝食は雑炊

昨日のキムチ鍋の残りにご飯入れて雑炊にして食べました。これも美味しかったです。
撤収前ガンガン

残った薪で暖をとってます。もう片付けて帰るだけだから贅沢に燃やしてみた。
いのしし?

川の対岸の崖に何やら猪らしき動物がいた。しばらくそこにいて何か食べてた様子。写真の中央に写ってる丸いのが猪らしき動物。
撤収完了

荷物をまとめ終えて撤収です。
気温はずっと低くて夜中の最低がマイナス3.9℃だったけど、寒さを味わう冬キャンプを楽しく過ごすことが出来ました。
他のキャンパーさんたちが言う、しっかり防寒対策できればキャンプは冬がいい、というのを実感できた。
夜中に目が覚めて寝袋の隙間から見えた幕の内側にキラキラ光る凍った結露がプラネタリウム、、、ダイヤモンドダスト、、、のようで幻想的な光景だった。
また次回が楽しみです!
コメントはまだありません