一路時山へ
烏帽子岳登山とキャンプをする為、時山養魚場キャンプ場へ😀
この施設の場所が、烏帽子岳「時山ルート」の登山口となってます♪
烏帽子岳へ
1時間30分程度で頂上へ到着😃
良い景色です♪
秘密基地サイト
今日は、駐車場サイトにグループキャンプが入っていたので、秘密基地サイトを利用😀
駐車場から川を渡り、荷物を運ぶ必要があるサイトですが、完全なプライベートスペースとなります。
養魚場オーナー手作りのデッキも有り、デッキ上にテントを張ることも可能です♪
魚🐟
テントの設営も完了し、一息つきました。
焚火の火を起こし、養魚場オーナーに塩焼きを注文😄
いつもながら、絶品の焼き加減!
薪&焚き付け
薪や焚き付けは、養魚場に置いてある(転がっている😅)木や枝を利用できます。
※養魚場オーナーに声をかけて許可をもらってください。
オーナーにお願いすれば、斧や鉈も貸してもらえます。
養魚場
時山養魚場では、岩魚とアマゴを養殖しており、釣り堀で釣りをしたり、釣った魚を焼いて食べることが出来ます♪
BBQスペースも有り、夏場はBBQと川遊びをするファミリーでいっぱいになります。
設備
洗い場は2箇所。
管理棟に近い洗い場にはタワシやスポンジ、洗剤も置いてあります。
川を渡った秘密基地サイトの近くには屋根付きのBBQスペースが有り、そこに小さな洗い場があります。
秘密基地サイトの利用者はこちらの洗い場が近いですが、洗剤やスポンジは無いので、自前で用意が必要です。
トイレは1箇所。
汲み取り式のトイレなので、女性にはハードル高いかも知れません。
管理は行き届き、綺麗にされているので、私は利用し易いと思ってます。
ウッドデッキへ
オーナーとオーナーの仲間で作ったウッドデッキ😀
ハンモックも有ります。
このデッキの上にテントを張って宿泊する事も可能です。
私は落ちたら怖いので、デッキ下の林間に設営しました😅
甲州ウヰスキー
故郷納税で届いた甲州も残り三本。
湧水で水割りにしたり、ハチミツ入りのお湯割りにして飲みます♪
おでん🍢 猫
夕食用のオデンの煮込みをしていると、何処からともなく子猫が😳
トヨトミレインボー
レインボーストーブは便利ですね〜
コーヒーも湯たんぽにも使えます。
「K兄さん」が来た😃
新しく買ったコットにフィールドアのテントが乗っかるか実験したいとの事でK兄さんが😆
私の持ってるフィールドアテントで試して貰いました。
夜も更けて
K兄さんとオデンを食べ、烏龍茶を飲みながら語っていると、夜も更けて来ました。
登山疲れもあったので20:00には就寝です。
ストーブは暖かいね!
やはりストーブが有ると暖かいですね〜
湯たんぽも最高で、全く寒さを感じずに寝れました😃
朝食
朝食は簡単にホットサンド!
襲撃😆
朝食を食べていると野生の猛獣にテント内まで襲撃を受けました😂
食パンの切れ端を献納して退散頂きました。
年中キャンプ可能
時山養魚場キャンプ場は年中キャンプ出来ますが、冬は積雪が多い日もあるので注意が必要です。
ネット予約などしていないキャンプ場ですので、利用者はキャンプ慣れした人が多いですが、養魚場のオーナーと仲良くなれば色々気を利かせてくれます。
今回の利用料金は2,800円(内、岩魚塩焼き二匹1,400円)です。
キャンプ場利用料だけであれば1,400円なので、とても安い料金ですよ!
mighty2022年11月6日
美味しいお魚いっぱいやから
猫ちゃんも🐈おねだりしにくるんかな?😍
素敵なサイト🏕
汲み取りは経験無いんです。
怖いですか?😖
続きを読む
mosatto2022年11月6日
@mighty
何か食べてると猫が襲撃して来ます😅
汲み取りは、水栓トイレとは異なりますので、慣れてない人は苦手かもしれません。
昭和生まれの田舎出身の人は使った事があるかもです。
続きを読む
すな2022年11月6日
こんにちは😃コメント失礼します。
このキャンプ場めっちゃイイですね🤩
機会があれば是非行ってみたいと思いました😆
公共交通機関で行ける方法調べてみます🧐
猫ちゃんの襲撃なら大歓迎です。
続きを読む
mosatto2022年11月6日
@すな
コメントありがとうございます😊
良いキャンプ場ですよ〜
ただ、公共交通機関で行くのはなかなか難しい場所です。
多分、関ヶ原駅からバスの乗り継ぎしかないと思います。
https://www.mkb.co.jp/rosen/rosenzu/area07/
続きを読む
すな2022年11月6日
@mosatto さん
路線図調べて頂きまして誠にありがとうございます😊
やはりバスの乗り継ぎになりますよね🤔
それか裏技で大垣からレンタカー
😂
なら最近から車で行けよってなりますね😭
岩魚も食べたいしいつか必ず行きます。
いろいろありがとございました😃
続きを読む
エジプさん2022年11月6日
いつもながら、素敵なレポートありがとうございます!
そちらmosattoさんのホームやねー😍
料金表右下の「ありがとう!」にほっこりした(゚Д゚)アリガトウ!
それと、ずいぶんと人懐っこい猛獣やのう🐱
続きを読む
mosatto2022年11月6日
@エジプさん
コメントありがとうございます😊
ここは近いのでホームみたいになってます♪
良いところですが、春から秋にかけて、気温が高くなる期間は山ヒルが発生します。
私はヒルは平気ですが、苦手な人には辛いかも知れません😅
続きを読む