ハンドメイド ヒーティング 薪
ザ・薪です
りゅう

3時間前
- 1
- 0
-
- 1
原木

貰ってきた原木を…
玉切り

チェーンソーで39cmにカット
39cm未満の丸太

残りの、薪はさらに細かく切って…
コロ薪にしてメッシュパレットに保管

コロ薪として、こんな感じに乾燥させます
ちなみに屋根は手作り
屋根をかけず、わざと雨ざらしにする方もいるようです(樹液が出やすいとか? よく分かりません)
完成

斧や薪割り機を使って通常の薪にして、平積みし乾燥させます
よく、最低でも1年乾燥させるみたいなこと言いますが今年の真夏みたいに晴れて暑い日が多ければ半年くらいで大丈夫な気がする
薪ストーブ持って無いから煤(すす)も関係無いし…
ただの趣味だし…
バイクキャンプで焚き火の燃料にするくらいだし…
最近は炭の作り方を覚えたのでそれにも使うかな?
ちなみにもう一個

薪棚は全部で5個
そのうち薪が積んであるのは3個
一個300〜400kgは乗ってると思う
持っていくのはせいぜい3kg〜4kgなので薪棚1個で100回はキャンプに行ける!
やったね!
一番好きな薪はコロ薪(笑)
小さいのでバイクに積みやすいし燃やしやすい
コメントはまだありません