あのへんの森から
積みキャン増えてく問題。これは2ヶ月前の投稿…
あの辺の森から移動して、朝10時頃に本栖湖到着。
キャンプ前に、有志で山登りプランです。
先発隊を追っかけて、森に入ります。
程なく先に行ったはずの3人と合流。
やけに早いと思ったら迷子になってたらしい😇
いきなりIZUさんと話を始めたので、
山人って皆こんな距離感近いの?って思ってた🍮さん
途中の休憩所から
垣間見える本栖湖🥰
ラニさんと合流
登山始めて20分後、後から追っかけてきたラニさんと合流。
イズさんが、ラニが来る、ラニが来るってずっと言ってたのが可笑しかった。
途中の富士山🗻
今度は富士山側が見える道へ。富士山は雲に隠れましたが、絶景でした!
ヨレヨレになりつつ登頂成功
結構心折れそうになるつづら折りを経て、標高差600メートルの竜ヶ岳登頂。みんな良い笑顔!
帰りは近道の急降ルートへ
雨の影響か道がガタガタ、倒木が道を塞いでたりと、すごいルートでした。
道無いって。笑
下山後は、それぞれの車でキャンプ場に向かいます。
買い出しへ
キャンプ場に到着してGENさんにご挨拶した後、
買い出しチームで身延までドライブ。
途中、浩庵の本栖湖ベンチに寄り道。寝なかったけど。
買い出しはゼブラで
食材の調達先はゼブラ。ここもゆるキャンにゆかりあり🤭
帰り、りんちゃん家見たかったけど、テキトーに探してたんで見つからなかった🥹
お土産
昨日魚津で買って来たますの寿司。
ゼブラで買い出した富士山ビールで🍻
美味しかった!
夜はすき焼きとかステーキとか🥩
買い出してきた良いお肉を、マルチグリドルですき焼きに、鉄板でステーキに。
肉を(ほぼ)焼かなくていい派としっかり焼きたい派に分かれる。
持参ワイン
3人それぞれ赤ワインを持って来たんで
皆でブラインドで効きワインやってみる事に。
シェラカップに入れたワインをブラインドで当てます。
ボルドー🇫🇷
タスカン🇮🇹
ヤオコー🇯🇵
皆の評価が高かったのは… ヤオコーでした🤪👏
GENさんのぼんじり焼きも
ハチさんのバスセンターカレーも
ぷりんさんのローストビーフも美味しかったなぁ
ラニさんは始終エンターテイナーだったなぁ😁
翌朝
夜明け前に起きて湖を見に行ったら、SUPの準備をしている方々がもういたりして。私も景色に見惚れて入水。
キャンプ場からは富士山が見えないので、ほぼ湖の反対側まで漕がないとです。
ゆっくりと顔を出す富士山。これが格別なんですよね。
来て良かった〜🥺
日が登ってそろそろ皆が起き出してきたので、
一旦戻って合流。
皆立っててすごい👏
富士山バックに写真撮ったりして、立ちあがろうとした矢先、
じゃっぱーん💦
スマホは落としませんでしたが、
ハチさんにメガネはー?って言われて、無いのに気づいた。
ここらへん、水深120メートルらしいです。🤪
のび太みたいになったんで( ³_³ )
メガネスーパー寄ろうか思ったけど何とかなった。
ずっと何か壊すか無くすかしてる気が🥹
キャンプ場について
siteAは乗り入れ可能なキャンプ場で、硬い土サイトでした。2サイト6人で十分な広さでしたね〜
広めのトイレとシャワー室もあり。
SUPと登山を楽しむのに良いキャンプ場でした🙆
この後のキャンプは2ヶ月後。
今から書きます。😇





















コメントはまだありません